教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設の事務員の求人を応募しました。 応募した後、思ったのですが、事務員だから施設の利用者様にトイレの介助とか一緒に…

介護施設の事務員の求人を応募しました。 応募した後、思ったのですが、事務員だから施設の利用者様にトイレの介助とか一緒に外出するとかないですよね? 資格もないし、私と同居している祖母が認知症でそういうトイレとか外出とか大変なのはわかっているので急に不安になりました。 初めて介護施設の事務に応募したのでわかりません。

続きを読む

7,216閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    応募された施設がどの位の規模かわかりませんが、最近の介護施設は、ぎりぎりの職員数で経営されているところが多いのではないでしょうか?事務員だから私は関係ないというようなことではなく、資格を必要としないことならできる範囲で自発的にお手伝いする気持ちでいたほうが、働きはじめてからのストレスは少ないと思います。お祖母さんの経験が活かされるかもしれません。応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 前職で介護関連の管理業務をしていた者です。 無資格の事務員が介護業務に直接携わる可能性は極めて低いと考えます。 ただし、事業を運営している母体となる法人の規模によってはあるのかも知れません。 大きな法人であればあるほど法人内の規定もきちんとしており、また業務も完全に独立しています。 介護保険に関する事業は個人でも比較的簡単に事業所を開設できるのですが… 個人で開設された規模の小さな事業所の場合だと、イベント開催時やデイサービス&ショートステイ送迎時等、一時的に配置人員の員数に不安がある場合は見守り等を事務員等が行うことがあるのかも知れません(私が勤務していた法人ではありませんでした)。 それでも事故などが発生した場合の補償等、多くの問題がありますので、介護する為の勉強や訓練をしていない者に直接的な介護をさせているところはあまり無いと思います。 ※雇用契約書に記載の業務に介護や介護補助との記載があった場合はきちんと確認したほうが良いかも知れません(介護スタッフの配置人数は介護保険法で最低数が決まっている。職員数が足りない法人では事務員兼介護員として契約して、事務員として勤務していても介護スタッフとして現場へ配置していると装うケースあり)。 こんな回答をすると不安に感じてしまうでしょうが… 不正なことをしている法人や事業所はほんのわずかです。 他の業種でもクリーンな会社とダーティーな会社はあるでしょうし、介護業界だけでなく、どの業種でも悪いところはあると考えて下さると幸いです。 頑張って下さいね♪

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる