教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格を取得したいのですが、悩んでいます。 医療事務とは関係の無い四年制大学卒業者を正職員で雇ってくれるでしょ…

医療事務の資格を取得したいのですが、悩んでいます。 医療事務とは関係の無い四年制大学卒業者を正職員で雇ってくれるでしょうか?医療事務の資格を取り、就職したいと考えています。しかし、私は現在医療事務とは関係の無い四年制大学に通っています。 医療事務関係は、専門学生や短大生の方々が多く受験し、資格を取られていると聞きます。 そこで考えたのですが、無駄に四年制大学卒業となると、賃金も上がってしまい、医療機関側は雇い渋ってしまうでしょうか? もちろん、資格取得する際はスクールに通い、できるだけ専門の勉強をしている人に追いつこうと思っているのですが・・・ 変な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

14,079閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    家内が医療事務の資格を持っています。 家内は高卒、中途採用(転職)後、働きながら、専門学校に通い一年で資格をとりました。 四年制大を卒業できる頭脳なら簡単に資格なんてとれます。 しかし、賃金も安いし、労働条件も悪いです。 今経営難の病院が多く、夜間、休日の診療をしたりして、労働時間がやたら長い割に給料が他の一般職と変わらないので、辞めてしまいました。 四年制大学卒業となると、賃金も上がってしまい、医療機関側は雇い渋ってしまうでしょうか?と言うのは、現実問題として、受け付け業務に関わる職種の場合、医療関係に関わらずどこでもそうだと思います。

    なるほど:18

  • 医療事務は学歴も資格もあまり関係なく誰でもできますし、大卒だからといって給料が多くなるとは言えません。基本的に高校を卒業しているならそれ以上学歴は関係ないと思います。大卒だからといって雇い渋られることもほぼないと思います。ですから安心して卒業はしてほしいですね。医療事務に関してはそれから、まず仕事に慣れることから始めて徐徐にスキルアップしていくといいんじゃないですか?スクールで学ぶのもひとつの手ですが現場でやってみればすぐに覚えられますよ。(経験者)

    続きを読む
  • 学歴なんか関係ないよ。気合だ

  • 医療事務には大きく2種類あります。 1つはニチイその他街の学校が認定する一般的な医療事務資格(呼称は学校によって異なります)。これは大学へ通いながらでも半年経たずに取れると思います。大学によっては講師を招いて取得を奨励しているところもあるようです。 もう1つは財団法人日本医療保険事務協会が主催する診療報酬請求事務能力認定試験で、こちらは内容が非常に難しいため、学校ではこの試験向けに特別にカリキュラムが組まれたりします。 内容が高度であるため、履歴書に書くとアピール度は高くなります。(詳しくは財団を検索して下さい) 医療事務の資格を取ると、募集に対して「レセプトが書けます/用語の意味と医療事務に対する最低限の知識はあります」と言えますが、実情では病院が正職員として求人を出す場合資格の有無より経験が求められます。 現在レセプトを手書きするところはほとんどなく、専用ソフトに入力するため、点数表とにらめっこする能力よりも「パソコンを使える、患者への応対ができる」能力の方が重要視されるためです。 経験のない人はまずパートや契約社員で経験を積むケースが大半です。給料に関しては、一般事務と大差ないようです。 学歴は気になさらなくていいかと思いますし、学生のうちに医療事務を勉強することには大賛成です。 ただ、上のような理由で資格=就職には(必ずしも)直結しないため、医療事務の他にパソコンスキルを磨いておく、とか、経理・秘書(上級を取れば医大の事務という選択も)検定に挑戦する、とか、幅広く準備されてはいかがでしょうか。 その上で薬局や医療機関でアルバイトを探せば経験にもなるし仕事の内容も見えると思います。 若いうちに、どうぞいろんなことにチャレンジして下さい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる