教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県立病院に勤める医師は公務員なのでしょうか? 市立、町立、県立、国立などの病院に雇われている医師は、「公務員」になるの…

県立病院に勤める医師は公務員なのでしょうか? 市立、町立、県立、国立などの病院に雇われている医師は、「公務員」になるのでしょうか? 例えば、同じ国家資格の教師は、市立や県立の学校に勤務しようとすると、市や県が主催する採用試験を受けて合格して採用されなければなりません。 そして、採用されると、「公務員」扱いになりますよね。 でも、私立の学校ですと、「公務員」ではありませんね。 医師の採用試験は聞いたことがないですが、 公立の病院や診療所に雇われる為に何か条件等あるのでしょうか? そして、「公務員」扱いになるのでしょうか? ※質問が簡潔にまとめられませんでしたが、おゆるしを。

続きを読む

51,952閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員です。以前市立病院の事務をしていました。市立、町立、県立、国立などの病院に雇われている医師は、「公務員」になります。公務員は事務系以外にも専門系があり、消防、警察官、海上保安、自衛隊などです。公立病院の医師も特別職という形で公務員になり条例で給与が決められており市のホームページなどで公開されています。採用条件というか今は医師不足なので田舎の公立病院などはほぼ100%採用されます。ドクターズドラフトなどの医師募集専門のHPもあり完全な売り手市場です。1年単位で全国を渡り歩く医師もいますよ。医者様は給与も高いし、若くても神様扱いです。私は自分より年下の医師の送迎などもやりましたが、給与も公立なら2000万以上です。

    2人が参考になると回答しました

  • 公務員です。県立病院ですと、県庁の出先機関としての扱いになりますので、勤務条件や待遇は県庁に準じます。 採用試験もあり、合格して採用されます。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員扱いになります。教員とほぼ一緒ですね。給与や勤務規定などはそれぞれの公務員法に定められたものになります。 公立の病院でも採用試験ありますよ。最近は特に公立の総合病院は激務で薄給なのでどこも人手不足です。なのでホームページ等で勤務医の募集を常時行っていたりします。特別に必要な条件とかはないと思いますが、それでもなかなか申し込む人がいないのでたいていは地元の大学の医学部に医師派遣を頼みこんでいるような状態です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 医師の場合、県立だと県が雇用する特別公務員ということになると思います。知事、県議、教育庁などと同等の立場だと 思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市立病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる