教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方の国家公務員試験を受ける時に何か有利な資格、とっておくべき資格などはあるのでしょうか?回答よろしくお願い申し上げます…

地方の国家公務員試験を受ける時に何か有利な資格、とっておくべき資格などはあるのでしょうか?回答よろしくお願い申し上げます。

補足

誤字すいません、市役所で働く公務員になるための試験についての質問です

344閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学卒業資格などの試験受験資格があれば十分です。 ※ もちろん市立病院で勤務するなら医師看護師薬剤師などの資格が、市立小学校・中学校等の教員なら教員免許が必要ですが。そういうご質問ではないですよね。 はっきりいって、よけいな資格は全く不要です。ただし、医師・弁護士・公認会計士などの難関資格や、東京大学・京都大学・海外の大学などの卒業資格、英語・その他外国語の上級資格などは、使い方を間違えなければ有利になることもありえます。 しかし、それらは合否に決定的な影響を与えるものではありません。逆に、東大卒の医師免許を持って司法試験にも合格してる人が市役所の大卒試験を受験しにきても「??」と思われると思います。普通はおかしな人・やばい人と思い落とすでしょう。高スペックすぎてもあえて市役所で勤務したい理由の説明がかえって難しくなり不利です。 なお、市会議員や親族等有力者の推薦が以外に有効だったりもします(地域による)。

  • 同じ質問を繰り返すのは、自分が安心できる回答が欲しいのか、それとも日本語の理解力に欠けているかのどちらかだと思います。 あなたのような方が公務員試験に合格出来る可能性はないでしょう。学力、もしくは性格に問題がありすぎです。

    2人が参考になると回答しました

  • 地方の国家公務員試験?????? 意味が分かりません。 補足見ました。 看護師免許等が事務職の採用に有利になるのかということでしたら、 昨日の深夜あなたが質問したことにすでに4名の方が回答されています。 私も同意見です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる