教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真面目な質問です。 自分の父が会社を立て自営業をしています。職種は鳶です。 まだ看板もあげてない小さな会社ですが…

真面目な質問です。 自分の父が会社を立て自営業をしています。職種は鳶です。 まだ看板もあげてない小さな会社ですがかれこれ10年近く続いています。 従業員は3名程度のほんとに小さな会社です。 仕事は主に父の横の繋がり、同じような会社から貰っているのではないかと思います。 小さな頃から電話で仕事ありませんか? と言うやりとりを聞いていたのでそう思うだけです。憶測ですいません。 さて、本題 父の体の調子は昔からあまり良くはなく、最近体調が本当に悪いのでこの先持って後五年って所です。 自分でももう限界と言っている程なので。 そして私はまだ高卒したての新米社会人で地元の土木の会社に勤めています。管理職などの仕事で作業員ではありません。 この先父が引退したら会社を継ごうかと思っています。 社会勉強も兼ねて父の会社に入らず他所様の会社でお世話になっている私ですがまだ社会人になりたての右も左もわからない状態で継いでしまって大丈夫でしょうか? 今の会社では土木施工管理一級を目標に頑張っていますが順調に取れてまだ約十年はかかります。 土木施工管理を取り父の会社を継いでその資格が活かせれるのでしょうか? もしこれを取っておけば間違いないと言う資格があれば教えてください。 鳶と言っても民家などを行くような鳶ではありません。 自分が今まで手伝いをしてきた中で経験したのは 小学校の耐震補強の足場 某車屋さんの建設時の足場 JFEやプラントに入っての仕事 などどれもほかの会社の方と合同に仕事をしていました。 最後に、 継ぐなら今からでも父の会社に入り同じ仕事を覚えて行く方がいいでしょうか? 土木施工管理一級はとっても意味がありませんか? とっておけばいい資格などはありますか? 誰に相談していいかわからず、就職したての自分が親父にこんな話も持っていけず知恵袋に書きました。 アドバイス等ありましたら教えて下さい。

続きを読む

761閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    鳶は若い社長が多いですから、最低限必要な知識と資格を見につけたら後を継いでいいと思いますが… 今後の建設業界は厳しいですから、建設業許可や大手ゼネコンとのパイプは大切にしてください。小さなグループはなくなっていくと思います。横のつながりの合同作業だけではなく直接仕事が受けられるよう、個人事業主でも保険関係や建退共、労災などもしっかり出来ていますか? ただ、跡継ぎの方が他の会社で働くことは重要だと思います。どうしても身内には甘くなってしまうし、勤め人の大変さ、人間関係、業界の事を幅広く習得できるチャンスです。お父様がどのタイミングで譲ろうと考えているかも、しっかり聞かないといけませんしね…。 資格はあって困る事はありませんが、お父様の体調によって途中で諦める可能性もあるなら鳶専門の経験の方が優先だと思います。現場監督でも一級を持っていない方もいますし、現場監理の知識や予算配分、行政とのパイプ、書類作成などが出来るのも会社経営には有利です。

    ID非表示さん

  • 私も親父の会社が建設業に携わる為、1級土木施工管理技士を取得しまたが、まだ右も左もわからないまま親父の会社を継ぐ為に頑張っています。 土木施工管理技士は取得しても、損はないと思います。 鳶職も許可の中に含まれていますので。 問題は親父の仕事上必要となる資格と将来自分なりに仕事の手を広げて行く為に必要な資格を取得する事に尽きると思いますが如何でしょうか? 一度に親父さんと話し合ってみる事も良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる