教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳、専業主婦です。働きたいです。 現在1歳になる子供がいます。 大学在学中に妊娠して、卒業後結婚して子供を産…

23歳、専業主婦です。働きたいです。 現在1歳になる子供がいます。 大学在学中に妊娠して、卒業後結婚して子供を産みました。 就活をして内定を貰っていましたが、入社時に妊婦なこと、夏には出産なことを考え、妊娠がわかって すぐに辞退しました。 子供がもうすぐ1歳になるので働きに出たいのですが、どのような形で就職活動をすれば良いのかわかりません。 フルタイムで、二人目を産んだ時に産休を取れる・もしくは復帰できるような仕事をしたいです。 男性並みにとはいきませんが、パートなどではなく一生働きたいです。 内定が決まっていた会社は、私の大好きなものを作っている会社でした。もうその会社では働けないでしょうし、職種で選んでいたわけではないので今はやりたい仕事は見つかりません。(無知もあると思います) 新卒を捨てたこと、子供がいることで、自信がありません。 大卒の新卒募集の就活の方法しかわからないので、どのように仕事を探していけばいいのかわかりません。 資格を取る?ハローワークにいく?そもそも子持ちで雇ってもらえる? わからないことだらけです。 アドバイスでも、甘い!の言葉でも、なにか道を開く言葉をいただけたら嬉しいです。

続きを読む

304閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    産休・育休が欲しい、だけどなんの経験もスキルもない。 これではどうにもならないでしょうね。 まずは貴方の努力が必要だと思いますよ。 年齢的にはまだ23歳と若いのですから、公務員(国家・地方)でも目指されたらどうでしょうか? 子育てをしならが公務員試験の勉強をして、来年にでも受験されてみてはどうでしょう。 公務員だと、産休も育休も十分に取れます、もちろん復帰も、そして定年まで働けます。 時間もほぼ定時勤務で残業等は殆どないでしょう。(一部公務員は除く)

  • 産休は労働基準法で定められていますので、産休がない会社はありません。 育児休業は、育児介護休業法で定められましたので、全企業(個人事業も含む)適用対象となっていますので、育休がないという会社も認められません。。 ハローワークでは無料で新卒者の就職活動を応援しています。 また、マザーズコーナー(育児中の母親専門)を設置しているハローワークもありますので、有効活用してみてはいかがでしょうか? 何から手を付けてよいかわからない状態では、就活もできないでしょう。 まずは、下準備として、相談してみる。。から始めてみてはどうでしょう。。 まだまだ、若いのですから、何でもチャレンジできますよ。。 今の時代終身雇用制ではなくなっています。転職もありの時代ですから、一つの職種、特定企業にこだわり続ける必要のないと思いますが。。もっと広い視野を持ちましょう。。。

    続きを読む
  • 資格が必要かどうかはやりたい職種によってですよね。 私は3児の母で正社員経理事務です。 定時上がりは公務員を除いてほとんど無いという意見も書かれてますが、私は民間企業の定時上がりです。土日祝日も休みで有休も取りやすい職場です。産休はこの職場で2回(入社2年目と4年目)取りました。 子持ちで雇ってもらえるか…これも一概に言えません。 私は現に今の職場に上の子が3歳で就職しました。 資格は経理に必要な簿記と、事務職に必要なパソコン関連の資格と運転免許くらいで、必死になって資格を取った訳ではなくすべて学生時代に取ったものです。 何がやりたいか分からないので具体的なアドバイスは出来ませんが、自分がやりたい仕事と、いざ家事育児と両立出来るかは違う場合があります。 定時に上がれない場合、土日が休みじゃない場合、お子さんを預けるあてはあるのか、子供が熱や学校行事があった時対応出来るか等を考えて職種を選ばなくてはなりません。 ハローワークに行くにしても、自分自身がどんな仕事を探しているのか絞らないと 検索しようがないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる