教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店に勤務してる方に質問です キッチンの補助としてパートを始めて半年になります 学生の頃バイトしていた大手ファ…

飲食店に勤務してる方に質問です キッチンの補助としてパートを始めて半年になります 学生の頃バイトしていた大手ファミレスではホールスタッフでも検便がありました (年1?頻度は忘れてしまいましたが)今働いている店は個人の店ですが、検便検査が今のところありません これっておかしいですよね? なんだか食べ物を扱っているのに、最初にきちんとした衛生管理の教育も特になく・・・ 料理長は髪を触る・携帯をいじる・癖なのか鼻くそをほじる・・・・ 務めはじめて半年の間に2回も料理から髪の毛が出て、お客様からクレームを頂いており それでも改善しようという動きが無い ちなみに帽子や三角巾もないし調理用手袋もしない店です これも個人の店だからでしょうか? 私含め髪の長い女性スタッフはきちんと束ねているんですが、私はできれば帽子やバンダナを被りたいと思っていますが・・なにぶん入社して間もないのであまり目立つ行動は避けたい というかメインの料理長をなんとかしたい・・ そんなモヤモヤを持ちながら仕事をしていると、辞めたい気持ちが止まりません 衛生管理責任者の資格は剥奪されたりしないんでしょうか? 同じような経験をされた方ぜひご意見お願いします

続きを読む

1,108閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    個人なんてそんなもんです、チェーン店みたいな細かいルールを求めるなら今後も嫌なとこしか見えてこないので早くやめた方が良いですよ

  • 私の店では4月から10月までは月2回、冬は月1回検便を行ってます。手を使って盛り付ける場合は確実に利き手に手袋をします(両手は×)弁当を盛る場合はもちろんマスク着用。休憩中以外は当然帽子着用です。 ただしこれは会社が大きいから。 衛生問題が発覚して会社名を世間にさらしたくないし、営業が新店舗を獲得するのにも悪い影響がある。もちろんお客様が安心して美味しく召し上がっていただくのが最優先ですが。 特に個人店の場合は…今はどうか知りませんが、年に一回衛生講習会を受けてハンコもらえばOKだったかな(寝てても)。 その店の経営者次第です。 衛生責任者はたぶんトップの調理師かと思いますが、衛生知識は常識的なとこ以外はほとんど忘れてると思いますよ。調理師試験の時勉強した程度でしょうから。 ですから資格剥奪のときは調理師の資格を剥奪される時じゃないかな…。 でもそんな店、腐るほどありますよ。

    続きを読む
  • 何もしなきゃ何かあった時に 保健所が来てさらに叩かれて、重い処分をいただくでしょう。

  • 飲食店のフロアですが、 検体は、半年に一度です。 昔は、出さ無いと減給で時給が五円引かれましたが、現在は、そう言う問題じゃ無い為、クビです。 だから、皆さん出します。 トイレは、消毒しますが、 手洗いは、タイマーを、掛けます。 キッチンは、髪にネットです。 手袋は、自由です。 爪は、切ります。 驚いたのは、まな板と包丁、食器にアルコールスプレーを、掛けます。 水で流しても構わ無いと言われましたが、皆さん、そのままです。 やはり衛生面は、気を、付けていると思います。 ゴキブリホイホイを、置け無いとの事でした。 ばんそこうも店のです。 異物混入にも気を、付けてます。 自分も疑われたら嫌ですし…。 野菜を、切ったり、仕込む時もネットを、かぶります。 しかし、料理長、ウザいですね。本社か上司に相談しては。 仕事が終了した途端に、髪を、ほどく奴が居ます。 それってどうなのとは、思いました。 衛生面と言うか、チーフの制服が違うのですが、 ベテランになるとフロアとキッチンにピーク時等は、兼任します。 エプロンが無い為、凄い事に。 御客様に、あの違う制服の… みたいな感じで指摘されましたが言えません…。 ネットを、かぶった状態で料理を、提供してます。 色んな店が在りますが、 あなたの店は、あり得ません。 だって汚いしです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホールスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる