教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接のアドバイスお願いします。 就職活動中の大学4年生です。今度メーカーの営業職の一次面接を控えています。 今ま…

面接のアドバイスお願いします。 就職活動中の大学4年生です。今度メーカーの営業職の一次面接を控えています。 今までグループワークや筆記で落ちることが多く一次面接ですら進めたことが一回しかなく、最後の持ち駒なので絶対に面接を突破したいです。一次が通ればもう最終面接です。 もう後がありません。普通に志望動機や入社してやりたいこと、自己PRを仕事でも生かせるというふうにつなげて 言えていれば通るものでしょうか。 落ちるのが怖いです。自信がありません キャリアセンターでも見てもらい最低限のマナーは大丈夫だと思われるのですが、落ちないために やってはいけないことや心構えなどアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

204閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やっていることとしては、質問者様は十分なほどやることはやっていると思います。あとは、やってきたことをいかに面接本番で面接官相手に見せられるかというところですよね。 やってはいけないこととしては、やっぱりマニュアル化しすぎるのは良くないと思います。面接官としては、何人もの応募者を面接するわけで、そのなかで最終面接にまで残っていくためにはみんなと同じではいけないということです。 アドバイスとしましては、マニュアル化しすぎてはいけないということの延長になるのですが、面接官を見て自分の話し方・振る舞い方を臨機応変に変えるということです。 一次面接等で比較的若い現場の方が面接官を務めた場合と、最終面接で取締役が面接官を務めた場合とでは同じ話をする場合でも話し方を変えなければならないということです。 欲を言えば、面接官を見て最初に少し話をしただけで「この人はこんな性格なんだろうな」ということを見極めることができたら素晴らしいと思います。 つまり、面接官は応募者がどんな人物かということを見極めようとしていますので、応募者側も同様に面接官を見極める必要があるのではないかと個人的には考えています。

  • なにを喋るのかはわかりませんが、基本的に話の軸をしっかり持った話ができればオッケーだと思います。 マナーや内容も必要ですが面接で相手にやる気が伝わるかどうかも重要かもしれません。私の会社で採用面接をしていた方に聞いたところ半分冗談かと思いますが、最終的にはやる気のあるやつを選んだと話していましたし。 〉自己PRを仕事でも生かせる と、書いていますが、それが的外れな話になってしまうと少し怖いかなと思いました。 学生時代にやっていたことで仕事へ活かせることなんて数少ないですしね。 あとはもうキャリアセンターでもなんでも利用して話す内容を詰めておけば大丈夫ではないでしょうか。 頑張ってください。

    続きを読む
  • >最後の持ち駒なので絶対に面接を突破したいです。一次が通ればもう最終面接です。もう後がありません その考え方がまず駄目。その気持ちをもったままで臨むと、予期しない質問や、圧迫のような突っ込みが合った場合、ネガティブ思考なので、パニックになってしまい、上手く答えられなくなる可能性が高いです。 何を根拠に、もう仕事がないと思うのか良く分かりません。就職サイトに頼ってばかりいませんか?キャリアセンターでの求人見ました?ハローワークとか試しました?受ける業界や、職種の範囲広げてみたりしてますか?駄目だったら、方法はまだまだあります。おれから募集を出す企業もまだまだあります。諦めないで粘りなさい。 対策は簡単に言えば、「質問されたら、答える」という単純な考え方です。無理に力んでアピールしようとしたり、盛り込もうとすると、質問の答えにならなかったり、長たらしくなってしまいがちです。まずは「質問に答える」この事を念頭においてください。 そして、もし答え辛い質問が出てきたら、「はい」と返事をしつつ、ひと呼吸おいてから答えるようにしてください。ワンクッションおくと冷静になれるものです。 後は追加するなら、受ける企業で、就職した時の自分を想像して下さい。どのように働いていきたいですか。将来どんな事を企業でやりたいですか?企業のホームページや、求人ページの内容を見れば想像出来ませんか? 私は、同じような方によく言ってますが「内定を得る事」が、「ゴール」じゃありません。「はたしてウチに入って、教育した所で、大丈夫だろうか」と想像させる原因になるからです。実際に働く事になってからの事も考えて臨んで下さい。 健闘を祈ります!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる