教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の面接で、社会教育主事の資格課程で受けた授業をアピールできるか

公務員試験の面接で、社会教育主事の資格課程で受けた授業をアピールできるか大学三回生で、法学部に所属しています。 私の大学はゼミ(研究室所属のゼミ)が必修でなく、私は選考に落ち、学部のゼミには所属できませんでした。 私は今年から(単なる学問的な興味で)社会教育主事の資格課程を受け始めたのですが、その課程の中では演習(ゼミ形式の授業)が必修で、今その授業を受けています。 そこで質問したいのは、 ・公務員試験でも企業面接でも、大学で勉強したことは聞かれると思いますが、その際一般的な答えは、「~ゼミに所属し、~な研究をしました。」というものだと思うのですが、「資格課程でゼミ形式の授業があり、~な取り組みをしました。」という答え方をしてもマイナスにはならないのか。たとえ資格課程でも、熱心に取り組んだことを伝えればプラスになるのか。 ということです。 資格の勉強もしているので、そのことも話しのネタになるかと思っているのですが、一応コミュニケーションを交えた勉強の場も経験してきた、ということを相手に伝えたいのです。 ただ、気になるのは、これでは学部の勉強自体はおろそかだったのかと思われてしまうのではないかというところです。これを解決する方法も、できれば教えていただきたいです。 タイトルが紛らわしくなってしまったので念のため書いておきますと、社会教育主事補任用資格を得ること自体が公務員試験に役に立つとは思っていません。 わかりづらい文章で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

補足

すみません、大学で学んだことではなく、大学の勉強で力をいれたことと言いたかったのです。 言葉足らずですみません。

続きを読む

595閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もちろん、熱心に取り組んだことを伝えればプラスになると思いますが、 面接の戦略としてはお勧めしません。 というのも、あまり一般的な資格じゃないので、エピソードが面接官に 伝わりにくいと思うからです。 面接官が社会教育主事の資格を持っていたり、教育委員会とか社会教育 主事と関係ある事務をやったことがある人だったらいいですが、そうで なければ、「そもそも社会教育主事って何?」とか「資格を取るのにど れだけ授業をとらないといけないの?(どのぐらい難しい資格なの?)」 とかいう質問が飛んできて、せっかくの自己PRタイムを事務的な説明 に割かないといけなくなります。 そのあたりを素人に簡潔にわかりやすく説明できる自信があり、かつ、 資格を取るために人一倍努力したことをうまく伝えることができれば、 いいネタだと思いますが、なかなかハードルが高いと思います。 面接のネタはわかりやすさ第一で考えた方がいいと思います。 それと、仮に面接官にしっかり伝えれたとしても、質問者さんも懸念 しているように「資格の勉強のことはわかったけど、学部の勉強はど うだったの?」って質問が来ることも当然想定すべきです。 なので、どっちみち学部の勉強ネタの回答は一つ用意しておかないと いけないので、それなら最初から「大学の勉強で力を入れたことは?」 って聞かれたら、資格の話じゃなくて学部の勉強の話をした方が効率 的なんじゃないかなって思います。

  • >大学で勉強したことは聞かれると思いますが、 う~ん、それって履歴書の学部や学科、専攻を見りゃ分かることだから、あえてわざわざ聞くかな? 大学「時代に学んだこと」は聞かれても、「大学で勉強」したことなんてのは・・・。 ※追記 うん、分かってる。 面接の枕として、もしくは、世間話的・雑談的な繋ぎとしては話題に出るかもしれないけど、少なくとも「本筋の質問」としては、意味がないよ。 そもそも、「ゼミ」って言葉が出るくらいだから、文系大学生でしょ?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる