教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社して1ヶ月、とてもいい職場なのですが諸事情で退職を考えています。 円満に辞める方法はないでしょうか・・・。 私は…

入社して1ヶ月、とてもいい職場なのですが諸事情で退職を考えています。 円満に辞める方法はないでしょうか・・・。 私は将来写真家を目指しています。しかし卒業したのは理系の大学で、アテもコネもない状態でした。 とりあえず、少しでも関わりのある仕事をしようと先月から雑誌出版社で契約社員として働き始めました。 なかなか倍率は高かったのですが、人事のうち1人の方が自分を気に入ってくれて幸いにも受かる事ができました。 ところが働き始めて3週間ほど経った頃、憧れの写真家のアシスタントになれるという情報が舞い込んできました。 親戚の1人がその写真家の方と知り合いで、弟子として迎え入れてくれるというのです。 すぐにでも飛びつきたい所なのですが・・・。 会社とは、やっとややこしい入社手続きを終えたばかりで、歓迎会まで開いてもらいました。 先輩社員が私に費やしてくれた研修時間や歓迎会、受け入れて下さった人事の方を思うと辞めるとは言い出せません。 アシスタントの業務を聞いてみると、会社と並行して働く事はできないようです。 親戚には、写真家の先生の気が変わらないうちに早く返事をよこしなさいと催促されています。 会社の方にはどう伝えるべきでしょうか。

続きを読む

391閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    写真の仕事を10数年しています。私もある意味、先生なんですが、あなたは写真家の弟子ってどんなものかわかっていますか? ランナー(=パシリ)ですよ。労働基準法なんてものはないし、そもそも人間扱いされません。人間じゃないから社会保険などもありません。人間じゃないから給料なんてものはありません。授業料を取られる場合もあるかもしれません。大抵の先生は『仕事を教えてあげている』という立場です。世間では考えられないことでも、写真業界では通用するんです。やることは、3年くらいは運転手とか荷物運びだけ、もし給料が貰えても小学生の小遣い程度の金額でしょう。 昨今の出版不況はご存じかと思いますが、写真家の需要が昔に比べるととても少ないです。昔は料理の写真はプロのフリーカメラマンがとっていましたが、今はホ○トペッパーみたいなものをはじめ、ほとんどの写真がフリーター(アルバイト等)が撮っています。 観光地とかに行ったらわかりますが、今時はプロよりも、写真好きのアマチュアのオジサンとかの方が高いカメラ使っていますよ。 本件については、あなたが働かなくても暮らしていけるくらいの財産があったら、弟子も楽しいかもしれませんが、普通の人だったら絶対におすすめしません。 >アシスタントの業務を聞いてみると、会社と並行して働く事はできないようです。 撮影の準備で朝4時に集合などがあるので、会社員と並行しては無理です。

    ID非表示さん

  • 1ヶ月で辞めるなら入社しなければ良いのに。 私も、フラワーコーディネーターを目指したいとか言う新人に当たって、配属後、1週間で辞められたことがあります。1週間返してくれよ、このクソ忙しいのに・・・ こういう人とは同じ空気を吸いたくない。 会社があなたにいくら使ったか、周囲の人にどれだけ負荷をかけたか、考えてください。 後ろめたさがあるなら、人に聞かないで、ハラのそこから絞り出る言葉で伝えるべきでしょう。 あなたがそういう仕打ちを受けた時は、どうしますか? 寛容で優しい人になってください。 友人がいるが、結局食えなかった。彼は楽しかったのかどうかはしらない。 きついけど、頑張ってください。

    続きを読む
  • 正直に状況を伝えるべきでしょう。普通の会社や人であれば「夢に向かって進める仕事が決まってよかったね」って言ってくれると思います。

  • いくら100円欲しいからって、このような投稿をされては困る

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

写真家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる