教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

選択肢が2社あり迷っています。何に一番重点を置くかはそれぞれですが、皆さまだったらでお応えいただきたいです。

選択肢が2社あり迷っています。何に一番重点を置くかはそれぞれですが、皆さまだったらでお応えいただきたいです。A社かB社どちらを選択するか迷っています。 働くのは自分で働く上で最も重点を置くのは何か明確なら迷う必要もなくなりますが、 その重点が未だ定まらず迷っています。 皆さまだったらどちらを選択するかでお応えいただきたいです。 どちらも医療業界で職種は事務職ですが、仕事内容・業務内容・業務時間・規模・等は大きく違ってきます。 以下にその2社をまとめました。 まずは 【内定A社】 ・職種:営業事務(1名で担当予定、欠員補充として勤務) ・仕事内容:たいして難しい要素はなく、電話での受付・予約変更、その他もろもろの事務処理・レセプト処理(業務委託しているらしいのでカルテ等をまとめて提出するまで) ・勤務時間:レセプト期間などの繁忙期は残業が2時間から3時間程度ある。その他はおおよそ定時あがりが可能 ・給与:基本給19万、交通費支給、賞与1~3ヵ月(年収=2年目以降から250万程度と確認済) ・退職金:なし ★メリット:残業時間は少なめ。長時間による拘束がないため長く続けていく上でプライベートと両立して健康的に生活できそう。 小さい会社で今事業拡大のため、今後もしかしたら、キャリアアップも期待できそう。 ★デメリット:給与が安い。A社のお給与で毎月の生活費を計算したところ、家賃の低いところに引っ越し、節約生活前提で切り詰めて、必ず必要なお金以外に、自由なお金として貯蓄1万5千、交際費1万2千です。何かイレギュラーの大きな出費があれば厳しいかも。 ②スキル等、業務内容がわりと一般事務の要素が強く、複雑な業務はないためスキルについてはあまり望めない。 【内定B社】 ・職種:営業事務(事務数名) ・仕事内容:専用ソフトを使う。営業とのやりとりの上で専用ソフトの修正をかける。 クライアント先にも出向き、導入しているソフトの点検、説明等も行う。 ・勤務時間:残業時間約40時間程度 ・給与20万、残業代全額支給、賞与2か月分、交通費支給(年収280万~350万) ・退職金:今後導入予定 ★メリット ・毎月少し生活にも余裕ができ安定した生活ができる、福利厚生よい ★デメリット ・残業が多めのため、平日のプライベート時間はない ・クライアントが病院中心で医者を相手にするためミスが許されない(1日神経をつかう) 以上を踏まえて、腰を据えて働きたいと思っています。結婚予定は現在なく5年程度は独身予定、結婚したら子供が欲しいいため、退職するようにはなりそうです。

続きを読む

250閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私が不十分な給料を備えたものならば、話は考慮に私を変更するでしょう。しかし、挑戦的な会社での仕事を見つけることが最も良いように、それは話です。 しかしながら、それは私の中の実体験です?

  • 私の場合の実体験です。 似たような感じです。A社とB社の内定より 私はB社を選びました。はじめは。営業事務です。 初任給21万 初年度の年収300万程度 その後は5万ずつUPするという話だった。 10:00~と聞いていたが実際は9:00~。 終わりは7時までだが 実際は9時10時は当たり前で残業代ない。 休みは月に5か6日 スキルアップはない。 結果、1ヶ月で挫折してやめました。初任給が高かったので飛びついたんですが、あまりの拘束時間の長さにギブアップでした。このままだと出会いもなければ、自由もないと虚しさだけがつのっていきました。 やめた日その日にA社に電話したら、採用した女の子が3週間でやめてしまって欠員が出たということで採用された。 初任給17万 定時であがるも残業するも自分次第。残業代は出る。 スキルアップあり→ここだけが違う。 結果、質問者様で言うA社に勤続15年です。 はじめは給料の高さで選ぶも挫折。 内容がない仕事がつらかったのでやめました。 給料が安かったけど、責任があるのが今の会社です。 今は実績が認められて、たぶんB社に15年勤めているよりも年収を超えたと思います。 というのも、B社は倒産してしまいなくなってしまったので比較しようがありませんが。 私が思うに給料が足りないのでしたら話は変わりますが、やりがいがある会社に就職するのが一番だと思います。

    続きを読む
  • 5年で腰を据えるって普通いいません。やっと一人前になるかならないかの期間ですね。それに結婚退職前提なら給料が少しでも高い方がいいのでは?平日プライベートが少ないだ、給料が安いだって最近の若い人はみなさんそんな考えなのでしょうか?そもそもあなたは給料分働く自信があるのですか?私が若いころはとてもそんな自信がなくて雇ってくれるだけでありがたいと思ったものです。まぁ信念がなく損得だけの打算で決めようとしている時点でどちらを選んでも長続きしないでしょうね。何を優先して選べばいいかって悩む前に給料もらえるだけの働きができるのかを先に考えるべきではないですか?もっとも5年程度だから普通そこまではなれません。会社はあなたを育てるために投資した資金を回収する前にやめられたと思うでしょう。まぁ会社はそれも想定済。いわゆる損金としてあきらめるのでいいと言えば良いんですけどね。他の人が会社に利益を与えてあなたの損金も回収してくれるでしょう。でそういう考えで就職するのであれば、私ならちょっとでも多く給料がもらえる方を選びます。。。が考え方が違うので実際は提示の条件だけでは選べませんけどね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる