教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大型ドライバーについての質問です。 今、21歳男です。 今、同棲している彼女がいまして、プロポーズをして来年には婿に…

大型ドライバーについての質問です。 今、21歳男です。 今、同棲している彼女がいまして、プロポーズをして来年には婿に行き彼女の実家で生活することになりました。 そこで、来年までにトラックの大形ドライバーに転職しようと考えています。 それは、給料の面で高卒でも働ける割りにはちょっとばかり給料がいいのと、働いている時は上司のことなど考えなくていいかな?というところです。 来月には教習を始めようと思っていますが、ネットでいろいろな情報を調べてみるとよくないことばかりで心配になってきました。 そこで質問です。実際これからのドライバー業界的なものは安定していくのでしょうか? やはりドライバーには負担がかなり大きい職種なのでしょうか? クビをきられたり、会社が倒産などけっこう当たり前な感じなのでしょうか? いろいろ心配です。 もし、よければドライバーの良い面悪い面と教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

続きを読む

387閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役ドライバーです。 2トンも経験ないんですよね? 大型免許を取得しても、ちょっと横乗りして乗らせる会社はやめたほうがいいですよ。 そんな会社は事故したらドライバーに全額負担とかほぼ、負担させるから乗らせるんですよ。 うちの会社は大手の運送会社から来まった仕事が絶対に入ってきますし、長距離も来まった会社からの仕事をとって、仕事とる前にその会社の売り上げとかを調べてから受けるんで、結構、安定してます。 変な会社じゃ、色んな会社から必死になって、変な仕事ばっかりもらうから、給料も安いし、むちゃくちゃ働かせて、事故が起きます。 貴方が入りたい会社のホームページを見たら取引先が書いてあると思うので、しっかり見てから面接したほうがいいですよ! 後は何を運ぶかと距離。 地場なのか中、長距離なのか。 対物保険はどうなのかとか。 焦って会社に入って、ちょっと横乗りして、じゃあ、行って来てと言われて、事故して何の為に仕事してるのか分からない人も違う会社とかに結構います。 自動車部品ならリフトだから、落としたり、刺したりを除けば、楽ですが、一般貨物で、ちゃぶりならクソキッツイですからね! 日本の経済を支える、物流は誇りをもてる仕事だと俺は思います。 そう、思えるのはしっかり働ける環境があるからであって、切り捨てみたいなクソ会社なら将来なんかないですよ! 俺ら運転手はいつ、人を殺して刑務所に行くか分からない仕事をしているから、そういう事だけは頭に入れといたほうがいいですよ! それでもトラックに乗りたいなら、一緒に頑張りましょう!

  • 大型ドライバーです。 未経験なら2トンか4トンからスタートになります。 新免許制度で若い大型トラックドライバーは不足しています。 運送業はブラック企業が多いですが不当解雇される事は少なくなりました。倒産については仕事が無くなった場合とトラックに金を掛け過ぎる設備投資多過の場合があります。 良い面は・・・ 運転中は好きな音楽を聴いたり、地方の美味い食事が出来る事です。 悪い面は・・・ 勤務時間が基本的には長い・腰痛の確率高い・時間が不規則になりやすい などです。 収入は会社によってまちまちで月25万円~40万円位です。

    続きを読む
  • 運送会社に勤務しております。 現役トラックドライバーです。 運送業界では、慢性的な人手不足状態です。 面接に行って明日からでも来て下さい。 という会社は、沢山ありますよ。 大型自動車免許を取得したからといっていきなり大型トラックに乗せることはないでしょう。 4tの配送業務からだと思います。 収入に関しては、お入りになる会社の業務内容、荷物にもよりますが、月収25~30万程度は、軽く稼げると思います。 勤務時間が、不規則であったりしますが、頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大型ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる