教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンでバイトをしている学生です。 先日、慣れないレジでの操作で打ち間違いをしてしまい間違った金額を気付かずに…

セブンイレブンでバイトをしている学生です。 先日、慣れないレジでの操作で打ち間違いをしてしまい間違った金額を気付かずにお客さんに渡してしまいました。 もちろん故意ではないので申し訳ないと思ってはいますが、オーナーには過不足金分は払っていただかないとなどと言われました。 自分自身が学生で未熟な部分もあるので母親に相談してみたところ、過不足金は払う義務なんてないよと言われました。 自分なりにいろいろと調べてはみましたがなかなか思うような答えが出ず、質問させていただきました。 何となくですがオーナーにはあまり責任感というのが感じられません。アルバイトを辞めていく方がいるにも関わらず募集はせず、私達従業員のシフトを突然削りました。元々は週4だったのですが来週からは週3になるよ、と一言言われただけでものすごくびっくりしたのも事実です。 そんなオーナーは昨日ライブがあるからとシフトを変わっています。 夜勤さんとも昨日お話をしてその夜勤さんもオーナーに痺れを切らし近々辞めるとか言っていました。 こんなコンビニで働き続けてていいのか、過不足金は払わなくてはいけないのか、そんなことを考えています。 良ければご指摘お願いします。

続きを読む

1,959閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現に私はサークルKに三ヶ月だけ働いたことがあります。 まず、レジの打ち間違いはあります。私も何回かありました。でも、その打ち間違いはお客様が帰られる前に気づくことが多かったので、すぐお釣りを正確な金額にちゃんと返すことが出来たのは幸いでした。 貴方の場合、過不足は払うべきか・・・の質問ですね。 中間あたりでレジ内のお金の計算で500円足りないとします。もし、そこで自分があの時・・・余計に払ったのでは・・・と心当たりがある場合、私もそうでしたが、例えば500円なら、その半額の250円は払ってました。 そんな毎回毎回オーナーも払ってとは言ってませんでしたが、一応コンビニは個人店でもあるので、ミスしたら自分のお金から返さなければいけないという意識をもって仕事をしてほしい。という思いも入ってます。 デパートや、スーパーはあんまりそういうことはありませんが・・・ なんかお金はともかく、ちょっと働く値打ちがあるのか・・・と思ったらそうでもなさそうですね。 私も、せっかく週4日で採用してもらったのに、いきなり週3日になるし・・・なんて言われたら、別のコンビニにするかな・・・ 私等は便利屋でもなんでもないんだし、そういう配慮も持っていただきたい・・という思いはあるからね。 でも、お金に関しては、個人店はだいたいミスったら返してと言われるので、そういわれたくなかったら、もう少し大きい店にいくべきだと思いますよ。

  • 前、セブンイレブンで働いていた学生です。 私が働いていた場所は、千円以上は自分で支払いそれ以下は 自分から出さなかったです。 場所にもよりますが、まだ未成年?からなのかなあ。なんて思ってます

    続きを読む
  • 今後もそこで続けたいなら払った方がいいです 多額であればやめると言って働いた分だけもらって逃げましょう 給料から勝手に引かれていたらダメなことなので怒ればいいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サークルK(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる