教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の需要について

薬剤師の需要について私は薬剤師を目指す高校生です。 私はまだ高校生ですが、薬剤師は年齢がそれほど就職に関係せず、 優秀な薬剤師であれば、どこの薬局でも引く手数多だと聞きました。 また、年齢が結構いってからの就・転職でも ネットの薬剤師求人サイトを利用すると、 それほど難なく事が運ぶという情報もあります。 薬剤師って、まだまだ需要は増えますか? なんか別のサイトでは、需要のピークは過ぎたと聞きますけど、 本当のところどうなんでしょうか? すみません、こんな質問ですけど回答お願いします。

続きを読む

375閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今年薬学部を卒業したものです。 現状、都市部を除いて薬剤師は不足しているので引く手数多です。薬局、病院の募集は山ほどありました。 しかし、あなたが就職する頃に今より需要が増えている可能性は低いと思います。需要がゼロになることはないと思いますが、今ほど求人が多くはないでしょう。今求人が多くあるのは、4年制から6年制に切り替わるタイミングで空白の2年間があったことが大きいと思います。今後数年間で多くの薬剤師が輩出されると、求人募集も落ち着くんじゃないかなと。 ただ、私が入学するころに言われていた薬剤師過剰時代は来ないんじゃないかなという印象です。薬剤師国家試験の合格率も低い状態が続くと予想されていますし。 あなたが一生懸命勉強し、薬局や病院から求められるような薬剤師になれば引く手数多だと思います。 まずは薬学部合格のために頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる