教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣で地方の証券会社の人事事務員の仕事を紹介されました。

派遣で地方の証券会社の人事事務員の仕事を紹介されました。紹介予定派遣のため、半年後には正社員になれるそうです。(派遣先も早く直接雇用になって欲しいとのこと) 私は以前、人事業務の仕事をしていたため、経験はあるのですが、金融業界で働いたことはありまん。 派遣元に、資格を持っていないが大丈夫か聞いたところ、経験があれば大丈夫ですと言われました。 証券会社の事務員は、専門的な知識は必要ないのでしょうか? 仕事をしながら覚えていくのでしょうか? また、会社にもよると思いますが、職場の雰囲気はどのような感じなのでしょうか? 何か分かる方いらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

続きを読む

354閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    此処で聞いても貴方の派遣先は知らないので正確に答えれる人は居ないです。 また、証券と言っても貴方は人事です。人事の仕事は遣った事が有るのですよね。 貴方は証券の売買に関わる仕事ではないので、資格は必要なく業務にできるのです。 社内に入れば社労士の資格をお持ちだったりする方は要るかもしれません。 しかし、証券会社の事務と証券会社の人事事務は別の仕事内容と言う認識をもったらどうですか。そうでなければ貴方は未経験者で派遣されるのも難しかったと思います。 証券の売買に関わる事に関しては資格を取らないと出来ないです。 経験者主体で稀に研修期間中に資格を取ってから本採用になる事も有ります。

  • 営業対応をされる方は「証券外務員資格」が必要です。主に外商や投資相談の方達で、銀行だと外回りの営業さんや窓口でお客さまの対応される方達をご想像されれば分かりやすいですかね。 業界特有の資格は投資相談をするためのものですから、人事業務には一切関係ないものです。それより社会保険や雇用保険の手続きなど人事に必要な知識があるので、そちらを勉強された方が良いですね。 証券会社も様々です。私が知っている派遣会社(営業所でしたが)は、体育会系な職場でしたね。証券取引が行われている時間帯は結構ピリピリしてますが、夕方近くなると和気あいあいとした感じでしたね。でも、営業ノルマはキツかったですけどね。 あまり先入観は持たないで「当って砕けろ」ぐらいの覚悟でいかれたらどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる