教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未婚30歳元ホステスです。四月から昼間の新入社員ですが、辞めたいです。

未婚30歳元ホステスです。四月から昼間の新入社員ですが、辞めたいです。長くなります。 甘い考えなのは充分わかっています。10年ホステスを続け、年齢的にこのままではいけないと思い絵を描く専門学校へ行き無事に就職も決まり、ホステスを週一にして(生活費のため)正社員として働き出しました。 高い学費を払い、10社ほど企業をうけ本当にやりたかったこととは少し違いますが内定をもらいました。 昼間働くことが未経験の私が正社員に決まったときは嬉しくてしょうがなかったのですが、いざ働きだすと辛くてしょうがありません。 朝9時から9時までなのですが給料は手取り13万。賞与もなく、有給もありません。 広告デザイン業なのですが、上司に宿題、と言われ、家でもデザインを考えたりしなければならない状況で実質9時〜0時とゆう感覚です。新人なので雑用しかやっていないと思います。 同期もおらず、正しい敬語も使えず、常識もわからず、わからないことだらけの私は社員さんに質問したいのですが、とっても忙しそうにされているので、何をどうしていいのか、何がわからないかわからなくなっている状態です。 正直ホステスに戻りたいです。ホステスしながら正社員ではなく、時間制のアルバイトや派遣社員で働きたいです。ホステスをするにしても年齢的に後五年もできないと思います。 たかが一週間しか昼間働いていませんが、そのうち2日ほど泣きました。 ここで逃げたら弱い人間になって辞め癖や諦めぐせがついてしまう人間になってしまうでしょうね。 せっかく二年学校にいったことが無駄になってしまうでしょうね。新卒じゃない私がまた正社員になれることはないでしょうね。 ホステスが年齢的にできなくなった五年後に悩むと思います。 あと一ヶ月は働こう、試用期間の三ヶ月は続けようと葛藤したりもします。 どうせやめるなら早く辞めたほうが会社に迷惑かからないのでは?と考えたりもします。 厳しいお言葉でもかまいません。 何かアドバイスをしていただけると嬉しいです。 こうして書いている間にも、何をヤフー知恵袋で質問しているんだ?!もっと頑張ろう!と思ったり、気持ちが揺らぎます。

続きを読む

2,310閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    僕は、1年頑張って欲しいです。 人間新しい環境でボロボロになる中で変化成長します。実体験です。 ここ数年、変化を3回経験しました。 1)営業→営業マネージャー、イベント屋へ。 最初の半年は、まったく無能でした。朝5時に起き努力を続けました。 ひたすら仕事(業務)を覚えよう!でした。9ケ月位したとき完全掌握していました。 1年経過したとき「成長」を感じました。1年前の日記を読んでです。 2)イベント屋からマーケッターへ 過酷な激務でした。睡眠不足の中最初の8ケ月、朦朧とする中、上司に罵倒され続けそれでもがんばりました。 9ケ月目、急に開けました。1年で完全掌握しました。 1年半目、自分の相当なる成長を実感しました。 3)前と違う営業畑へ 現在です。1年頑張ろうと思っています。 ※これは転職ではなく同一会社なのでですが、新しい部署はまったく知り合いいない状態 からのスタートです。前の得意な方への転勤を考えたりもしました。 しかし、多くの変化を受け入れる人は成長すると思います。本当です。

    ID非表示さん

  • 採用経験者、40代既婚女性です。 私は短期や副業的に出会っても水商売をしている女性は わかるので基本不採用です。決して職業として卑下して いるのではなく、むしろコミュニケーション能力、営業 スキルなど優れている方がいるのは十分承知です。でも 結局時間当たりの単価、金銭感覚が昼間の仕事と夜の仕事と 比べてご本人が悩むのです。ですので採用しません。 有給は労基法上取得できるはずです。拘束時間のわりに給与が 低いから不満なのですか?芸術関連の仕事が好きで学校へ行き、 仕事にしたのでは?仕事の優先順位を良く整理されてください。 個人的には芸術職であれば拘束時間ではなく、短い時間でも顧客 の要求されるものができればよい、拘束時間の大小で測れない 職種だと思います。 拘束時間が長いのに収入が少ない、それが不満なのであればすぐに 違う道を探すべき。ホステスに戻ってはいけない。絵を描く仕事は 「好きなことをしてお金がもらえる」と思えなくては続かないです。 もっと自分の適性を生かす仕事をたくさん探してみては?ホステスか デザインか、といずれもつぶしのきかない特殊な仕事を選びすぎて います。ホステスで得たコミュニケーション能力を生かす仕事は他にも たくさんあると思います。自分にとって有益な道を探してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 30半ばの元ホストです。 20才から25才位まで水商売をしていて、将来を考えて昼の仕事をしようと勉強して資格(たいした資格ではない)を取って正社員で中途入社しましたが、仕事内容と上から目線の上司に嫌気がさして1ヵ月で辞めました。 その後入社した会社で現在まで働いてます。会社、同僚に恵まれある程度責任ある立場を任されるまでになりました。 水商売は今思えばとても人間と向き合う仕事であり、時には酔って理不尽な事を言う客の相手をしなければなりません。10年も水商売していれば人付き合いの勉強もたくさんしたと思います。夜の仕事は昼の仕事より上下関係も厳しいですし… 他に同じ職種で仕事があればいいんですがまた夜の仕事に戻ると5年後後悔すると思います。 ツラい事もたくさんあると思いますがせっかく勉強して頑張ってきたと思うので諦めす頑張って下さい。

    続きを読む
  • 結婚して、あとは10万OLやれば 3年馴れだけ考えて

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホステス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤフー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる