教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校に申し込んだものの辞退した人いますか?

職業訓練校に申し込んだものの辞退した人いますか?職業訓練校から入校選考通知書が届きました。 どうしても取得したい資格ではなかったけど独学でやれそうにないからハロワ締切日に申込みました。 適当に受けて落ちよう、それより辞退した方がマシ、悩んでいます。 もし合格したらトコトンやろうと思います。 そこで辞退した人の理由を聞いてみたいと思います。 それで正解でしたか?

続きを読む

24,642閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職業訓練機関への入所辞退で一番多い事例が、当初期待していた職業訓練受講給付金の支給要件対象外になった為、所謂「働かずに儲ける」事が出来なくなったと云う事例です。 職業訓練制度の目的から逸脱しておりますので論外ですが、他にも受講申込は行ったが、その後公共職業安定所又はその他の手法により自分の希望する就職先が見つかったと云う喜ばしい事例も有ります。 又、受講申込みは行ったものの、その後の訓練説明会や面接選考で訓練環境が期待していたものと異なる為辞退と云う事例もあります。 以上の事例は辞退して正解だった(若しくは辞退すべき)事案ですが、職業訓練を受講せずとも希望する道を進む事が出来れば何れも辞退して正解と云えるでしょう。 逆に無料で貴重な訓練環境を与えられる為努力して就職に結びつける技能・資格習得に励み、早期内定を貰った。 訓練生同士の絆が出来て情報交換によりより良い就職先を見付ける事が出来た。等の好事例もあります。 適当に受けてみて、受かれば何かの縁ですので、最後迄頑張ると云う考えも宜しいかと思います。 理由は何であれ、最後迄頑張ると云う事は重要ですね。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる