教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テーマ(就職活動について)という作文です。添削お願いしますm(__)m 私は、技術職で精密機器を製造する会社を中…

テーマ(就職活動について)という作文です。添削お願いしますm(__)m 私は、技術職で精密機器を製造する会社を中心に就職活動を行っている。学校の実習で電子部品に半田付けを行いアナログテスターを作っていた。私は、テスターを作っていく過程が楽しく、完成した時の達成感が好きだった。精密機器の中でも数ミリ単位で作られている医療機器の製造は、手作業で半田付けを行う部分もあり、私も医療機器を作りたいと思った。 先日、テレビで胃カメラを使って胃に異常がないか調べている番組を見た。胃カメラは、がんの発見や手術などに使われている。私は、医療の現場に必要な物だと感じ、このような高い技術を使って製造することができる会社に就職したいと考えている。 私が就職活動中に心がけていることは、礼儀である。高校時代に剣道部に所属していた。毎日練習をする前には、神前の前で正座をし一礼してから3年間練習に取り組んだ。剣道を通して自然と礼儀や作法と忍耐力が身に付いた。学校で会社訪問に伺った時には会社の人に挨拶したり、疑問に思ったことを質問したりするなどを心がけている。また就職活動中に努力したことは、SPI である。先生から多くの企業でSPI が試験に出ることがあると聞いたことがある。早速本屋で購入して勉強したところ全くできなかった。私は、1月~2月まで計算問題を中心に勉強し3月は、漢字問題を中心に勉強し、試験までは、苦手なところを中心に1日4時間勉強するというスケジュールを組んでSPI に取り組んだ。そのおかげで、問題が簡単に解けるようになり 、次は、解く速度を上げようと日々努力している。 医療機器は日々進歩しており新しい技術の開発や小型化が進められている。御社に入社したら製造の技術を身に付け、日々進歩している医療に役立てられるような製品を自分の手で作り人から使って良かった思われるものを作りたいと思っている。

続きを読む

1,160閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先日の文章と違い、「~である」、「~している」等、統一されていますね。 希望している業界や、職種に関しての志望理由、きっかけの部分は、良い方だと思いますが、要点をもう少し簡潔にまとめるように。 しかしながら、800字をどうにかして埋めなきゃという感じで、無理やり文章を作っているように思います。要点がまとまっておらず、非常に伝わり辛い文章です。 礼儀に関する部分をもう少し、濃くしてみましょう。就職するにあたっての礼儀について、そして、社会人になってからにどのように活かしていき、何故必要とするのか等を書いてみてはいかがでしょう?そうすると、仕事に対しての考え方、人間性をアピールするには十分な材料になり得ます。 SPIについては書かない方がいいのではないかと思います。それが要点がまとまらず、話があちらこちらに行ってしまっている原因です。努力している事をアピールしたいのは分かりますが、余計な部分になり兼ねません。努力している事を全て記載してしまうのは、多くなりすぎてしまい、読む側も疲れてしまいます。 特に自分の体験記を長く盛り込み過ぎております。体験した事はあくまできっかけの一部にすぎません。もう少し簡潔にまとめて、そこから自分の考えを書いてみてください。 今回で2度目の拝見ですが、作文の基本がまだ足りていないように思えますので、簡潔にではありますが、私の書き方でアドバイスさせていただきます。あくまで私個人のやり方ですので、参考の一例として考えてみてください。 ◆作文の書き方 1.結論(課題に対して) 2.その結論の理由 3.結論に対して詳細内容(日々心がけていること、就職活動の内容) 4.締め(応募企業の志望理由、今後の展望) 以上のように参考にしてみてください。 また、もし選考に進んだ場合、面接になると思いますが、そこで作文に関しての質問が出る事が想定されます。その事も意識して書くようにしましょう。自分が面接官だったら、ここを突っ込むなとか、考えながら書くと良いです。 最後に。今回の質問で文章を直したら、大学の就職課の方に一度見てもらってください。直に人と対面し、自分の考え(こうしたい、~のようにしていくつもり等)を相手に伝えた上で見てもらった方が、文章のどの部分が悪いとかと、直接作文の悪い箇所を指して、より良いアドバイスがもらえると思います。今後もES等、文章を書くモノは多くなっていきますから、トレーニングを意識してやっていきましょう。 他のみなさんは、結構厳しいご指摘ですが、全て正論だと思います。それだけ文章が良くないという事です。もう少し頑張りましょう。

  • 話題があっちこっち飛んで、分かりにくいです。 でも、学校の課題なら、これで十分です。 正直、高校を卒業した方のレベルとは言えませんが…

    ID非公開さん

  • 誰から課されたテーマで、どこに、なんの意義を持って提出する作文かによる。 ま、職業訓練校や専門学校辺りへの提出なら、こんなもんで充分。 まさかとは思うが、これが、企業に出す前提での文章なら、アホとしか言いようがない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる