解決済み
日本和装で、無料で着付けを習った方留袖等の時は、どうやって準備しましたか?又、着物の問屋の見学に行った際 買わなくちゃいけませんか?
6,450閲覧
2年くらい前に習いました。(と言っても途中でやめちゃいましたが) これから行かれるんですか? 留め袖まで続きませんでしたが、帯セミナーには参加しました。 それまでにお母さんから着物を借りて来てる生徒に 「長さがあってない!」「流行おくれだ!」などと言っては、セミナーの当日 「安いから買っておきなさい」と周りを囲んで大変でした。(安くはない) 10人くらいの参加者のうちで3.4人買ってたかなぁ? とにかくよっぽどの強い意志がないと断れない雰囲気でした。 私は友人と行ったので何とか逃げましたが、一人では買ってたかも・・。 その次の講習からはセミナーで買わなかった人を無視するような態度だったので 思い切ってやめました。友人が消費者生活センターに電話で訴えましたが、最終的には 自分の意志での購入なので何にもいえないそうですがクレームはよくあるそうです。 このやり方で有名人をCMに起用してる事を不思議に思います。 セミナーには食事代や交通費が入りますし、修了証8000円(いらないと言っても4000円必要) 最初に細かいモノを買わされますし私はオススメ出来ません。 とにかくとってもいやな思いをしました。先生にもよるみたいですが。 ここでも検索すると同じような思いをした人はいっぱいいますよ。 私は月謝を払って習いはじめました。やっぱりただほど高いモノはないです・・・。 気をつけて。
なるほど:9
私は、講習後も自分で着たかったので小物は買いました。 着物は、母に借りたり自分でネットで洗える着物・帯を買いました(1万円以下)。留袖のときも、その着物のままで練習して「留袖のときの注意?」みたいなのを聞きました。着物は、留袖を持っている方のを見せてもらいました。 見学のときは着物も帯も買いませんでした。教室の近くだったので交通費はかかりませんでしたが、お弁当代だけかかりました。良い物だし欲しくなったけど、お値段も高いし買いませんでした。ローンとかも勧められるけど「買えません」とはっきり断りました。私が通った教室では、その後は強くは勧められず「買わなくてもせっかくきたのだから…」と着物を当ててもらったりしました。 ただ、買うことを前提にお話を進めるので、買わないのなら意思を伝えないとです(私のときは、仕事の都合で?1回も見学に参加しない人もいました)。あと、自分のサイズで仕立てるので市販のものを着るよりも気安くなると思います(これは、見学で買わなくても言えることですが)。 終了後のパーティーや認定書は要らないからと申し込まなかったので費用はかかりませんでした。 パーティーに出席すると8000円、欠席して認定書だけもらうと4000円かかりました。認定書は、公的な免許ではなく、その後、着付けをもう1度習いたい人への講習の案内や、会員誌が送られてくるとのコトだったので、冊子も読まないし申し込みませんでした。 今でも時々着物を着ているし、浴衣を着るのは楽になりました。 私の場合は、日本和装の着付け講習会に行って、一応、着物を着て出られるようになったので習ってよかったと思っています。 ただ、教室や先生によって、だいぶ違うようです。私の友達は途中でやめました。
< 質問に関する求人 >
着付け(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る