教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒での就職活動について質問です。私はマーチクラスの文系(経済・経営系学部)に所属しており現在就活中ですが、年齢がネック…

新卒での就職活動について質問です。私はマーチクラスの文系(経済・経営系学部)に所属しており現在就活中ですが、年齢がネックになるかどうか気になっています。というのも、2浪、2留しているからです。2浪してしまった原因は、単純な学力不足です。大学進学率5%もないような高校から進学を考えたため、基礎学力が圧倒的に足らなかったためです(自己責任ですが)。留年に関しては、私は5年前から3年前までの2年間、睡眠障害を患っており、殆ど大学へ行けなかったため留年してしまいました(当然、サボりや精神的に怠惰な気持ちも多分にありました。)。4年生になってから、国から奨学金を頂いて(奨学金第2種)いたのにも関わらず勉強をしていない自分を情けなく思い、1年間以上勉強に打ち込み、その結果TOEIC930、TOEFL85(ibt)、1年間50単位以上取得し90点以上の科目が9割以上、他にも独学で統計学や会計学、ビジネス英語を勉強しました。また、仕事の経験も積みたいと考え完全歩合制の営業マンとなり、そこで全国でもトップクラスの成績を上げることができました。しかし、成績が悪く、ゼミにも入っていない(成績不良で入れず)何の専門性もない26歳の学生を雇っていただける会社があるか不安を感じています。生意気な言い方ですが、人材としての市場価値は相当低いと自認しております。そんな私ですが、どのように就職活動を進めていくべきでしょうか。正直に言っていただいて構いません。人生の先輩方の意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    営業マンとして全国トップクラスの成績をあげたときに、何処かから声はかかりませんでしたか? 就活的に+4の場合かなり厳しく、恐らく書類選考で弾かれてしまう場合が殆どです。従ってその時の人脈を活かしてコネで就活を進めた方がうまくいくと私は思います。

  • >完全歩合制の営業マン 具体的にどんなことをしていたのですか? 社員? >成績が悪く、ゼミにも入っていない(成績不良で入れず) 成績は良いのでは?矛盾していませんか? >どのように就職活動を進めていくべきでしょうか。 営業マンとして働いていたときの人脈はありますか?それらを利用するのも手です。 この質問を読んで感じたこと。 ①文章が読みにくい。 読む相手のことを考えた文章を考えられない人? ②>1年間以上勉強に打ち込み 普通。勉強するのが普通なのに、なぜそんなに誇る?? ③総じて、「計画性がない」 頑張るのはいいのですが、何のために頑張り、どういった実績を上げてきたのか、よくわかりません。 勉強したのは何のためですか?就職のためですか?それならその能力を活かせる職を探すことをしないのはなぜですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる