解決済み
再度質問です。製造業の在庫管理ですいません、 再度質問です。 > その為にPCで、当日出荷一覧表を作成し、そこに端数の項目も入れる。 ①600×5個、200×1個 ②600×3個、250×1個 ③600×6個、300×1個 ④600×4個、150×1個 600個は満タンなので即梱包。 → ①この部分に関しては、当日出荷一覧表はありますが、端数項目はないのと今作業者はこの一覧表は見てないです。 基本現品札で確認してもらってます。 たとえば、10000個の出荷だと1日の生産が、1250だと8日かかることになります。 ので、現品札で入数が600個×16枚、400個×1枚という形になります。 専任の作業者というのはいません。 欠勤などにも備え10人くらいで日替わり、ローテーション組んでます。(理由は体への負担を考慮) ただ、満タンの600個でも最悪550個しか入ってない可能性も否定できませんので、端数管理みたいにするにはやはり最終のチェックが外せないような気がします。 → ②合理化推進ですが、パートさんに入ってもらってやるには、やはり意識向上が必要です。 「なんで私らがしないといけないの?」みたいな「社員がきちんと考えてよ」みたいな風潮があります。 社員がいいまとめができたらいいのですが・・・・ ここはどういう風にすすめたらいいでしょうか? 私は、頭ごなしに言えないタイプで「協力をお願いするスタンス」で低姿勢で言ってます。 → あと話変わるのですが、現場の仕掛品管理はどのようにしたらいいですか? 類似品の混入防止の為、1作業につき部品戻しは鉄則ですか? 今社員が作業の段取りすべてしてパートさんに作業してもらってるような内容です。 いかに移動時間のロスを減らし効率を上げるをモットーにしてます。 基本次にする作業はまた準備するのが面倒なので、今は次する作業の製品は作業台にそのままにしてもらってます。 ただ、パートさんは段取りがわからないから社員が指示してます。 これはこういうやり方でいいんでしょうか? 作業台、場所的な問題で、製品機種に対し作業台が不足してます。 ので、作業台近くに違う機種を置くなと言われても少し難しい部分あります。
みなさんありがとうございます。 特にsantwulongさん 何回もありがとうございました。 またわからないとこあれば教えてください。
1,666閲覧
1人がこの質問に共感しました
改善したい気持ちは判りますが、本気でやろうとしておりますか?出来ない言い訳ばかりで。 あの大手のトヨタですら、カイゼンに取り組む姿やノルマは大変なモノですよ。 改善や改革とは、大変な気力や犠牲が必要です。基本的にやり方を変える訳ですから。 申し訳有りませんが質問者さんの場合、如何にやり方を変えずに改善するかみたいな、とても甘い考え方にしか思えませんし、思い込みでポイントがズレ過ぎていると感じざるを得ません。(厳しい言い方で申し訳有りません) 私は端数の箱を作る時に一度チェックし、最後に封をする時に他の人がチェックして封をする…と言う、ダブルチェックしたら…と再三言っておりますが、 【端数管理みたいにするにはやはり最終のチェックが外せないような気がします。】…と言う回答をする…と言う事は、最終チェックを外したいのでしょうか?入数の間違いはこれでほぼ無くなるハズなのですが、そこに納得できる明確な返答が有りません。 元々は、数量の入れ間違いを無くしたい → それでPCで資料を作り在庫確認しダブルチェックしたい…みたいな提案でしたよね?そこで私は、数量の入れ間違いを無くす方法を提示したつもりです。 そこに、あれもやりたいこれもやりたいとなると最初から整理して状況説明が無いと、収拾がつかなくなります。 また、パートさんにそれまでして遠慮するのはちょっとおかしいと思います。 なぜあなたの上司と一緒に相談してやれないのか?良い(当たり前の)事をやろうとしているのですからね。 ◆→ ①この部分に関しては、当日出荷一覧表はありますが、端数項目はないのと今作業者はこの一覧表は見てないです。 基本現品札で確認してもらってます。 回答:ふざけるな!…と言いたいです。 見ないが行けないのに見ない事を肯定すれば、信号は見ないで赤でも渡ると一緒では? こんな会社では何をやってもダメとしか思えません。やるべき事はやるという意識改革をして下さい。 どんな方法を提案しても、見ないモノは見ないにしかなりません。 ◆例えば私が言いたいのは【現品票でも何でも良いのです】。現品票を端数の箱に貼れば済むのでは?端数を入れた後、確認して合えば現品票を剥がす。それ(剥がす)は確認した証し。 >→②合理化推進ですが、パートさんに入ってもらってやるには、やはり意識向上が必要です。 これは前述した通り、出来の悪い人を記録化して張りだすとか、パートなら契約期間が有るので、出来の悪い人は契約更新しないと言っとくだけでOK。それはあなたの仕事では無いので上司にやらせて下さい。今度からミスを多い人の契約更新はしないと。 →あと話変わるのですが、現場の仕掛品管理はどのようにしたらいいですか? 類似品の混入防止の為、1作業につき部品戻しは鉄則ですか? これは、会社の環境(場所や予算や生産方式や作業内容)でまったく変わってきます。 これだけの情報で良策を提案するのは無理が有ります。 強いて言えば、類似品は原則補完場所と作業場所を分けるのが鉄則です。 また例えば大手企業やトヨタなどでは、必要な分しか出庫しないのが原理原則です。それを無視して多く出庫すればあなたの会社の様な事になり、一度出庫したモノを戻す(?)なんて無駄を発生させてしまう事になります。 更に、在庫や運搬する為の箱などは、キチンと入数は決まっていると思いますが、生産キャパに合わせて入り数を決めるとか、生産計画との関連性も出て来ます。 簡単にモグラ叩きみたいな提案は出来ません。 つまり、生産に合わせて部材の調達から出庫までをシステム化しないとならないからです。 SCM…と言う言葉を聞いた事は有りますか?サプライチェーンマネジメント。 部品調達から完成品出荷まで、一連の事を考えた効率的なシステムを考える必要が有ります。 それが無いのでモグラ叩きになってしまい、ぎくしゃくする訳です。 置くな…と言われたら置かない。 空間を立体的に使うとか、時間帯供給にするとか、全体を考えて大幅なレイアウト変更をするとか。現状を肯定するのではなく、否定から入らないとなかなか改善出来ません。作業台は後何個必要なのか判りませんが、作業台で改善出来るのなら何とか成るのでは?極論を言えば倉庫を廃止するなどでスペースを確保するなど、工夫のしようは有ると思います。 私が居た大手では、仕入先が1日4回ラインへ直接納品していました。トヨタで言えばカンバン方式みたいなモノです。 もっと大きな視点でモノをみないと、単なるモグラ叩きですよ。 大手だから出来るのではなく、こういう改善には大手も中小も有りません。私も仕事柄何百社と見て来ましたが。作業者の意識では無く【管理者や経営者の意識の問題です】。 これほどの内容になれば現場を見なければタイムリーなアドバイスは出来ません。もしかするとセル生産方式で一発解決する内容かもしれませんしね。 社員の方々で本気で考えてみて下さい。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
トヨタ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る