教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で業界を変えた方の声を聞きたいです。

転職で業界を変えた方の声を聞きたいです。私は先月まで大手サブコンで電気工事・施工管理、点検などをしておりました。 来月からの転職先はメーカーの大手重工の機械メンテナンス部門になりました。 ギャップはきっとあると思いますが学生時代に入りたかった業界なので現時点では満足しています。 私は電気→機械と業界を変えました。 正直やったことない分野で右も左もわかりません。 転職先でスタートを切るにあたってどのような点に注意し、心構えが必要でしょうか。 初めての転職で不安です。 また業界を変え転職された方の印象に残った転職先でのエピソードなんかも聞いてみたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

2,744閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初めまして、私もゼネコンから大手プラントメーカー、そして超大手電機メーカーへと2回の転職した経験者です。 まずゼネコン(大手サブコン共)と、メーカーと異なる点は、現場中心と会社(事務所)中心の違いがあると思います。 つまり、会社でお金を儲ける場所が、生産現場である建設現場 と 機器等の設計と購入をする会社(事務所)の違いです。 ゼネコン(大手サブコン共)では、やはりサブコンへの発注権限は現場所長 に対して メーカーは会社の設計と購買で、現地へのメンテナンスとかは、一作業であると言う点です。 悪く言うと、メーカー側は現場での発注権限等が無い分、現場の技術力やマインドはゼネコンより落ちると思います。 貴殿の場合、その経験は絶対に、そのメーカーで生きる=有効だと思います。 以外に、転職先のメーカーの方々は、ゼネコン(大手サブコン共)での技術や知識が、欠落している部分があると思います、小職の場合、その点を生かして、結構 重宝されました。 つまり、「前の会社では、そういう場合、○○で対応していました、なので、××・・・」とか発言でいいと思います。 ただ、当然ですが、会社のシステムや人間関係までは判らないと思いますので、その点には気をつけて行かれた方がいいと思います。 頑張ってください、応援していますよ。絶対 大丈夫だと思います、自信をもっていいと思います。

  • わかっておられると思いますが仕事を教えていただくので言われたことをきちんとやっておけばいいと思います。 異業種でも仕事をしていると仕事の進め方とかでこれおかしいと思うこともあると思うんです。でも黙ったいたほうが身のためです。 とにかく馬鹿になりきることです。ほうれんそうなどの一般的なことを除き、わかっていることでも知りませんと言ったほうが身のためです。そんなことも知らないのかと言われ腹も立ちますけど身の安全を考えてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる