解決済み
公務員は副業してはいけないということは重々わかっているのですが 市で10人ほどを募集している形態パートの(確認済) 通常学級にかよう発達障害児の支援員 もしくは メンタルフレンドは公務員扱いで本業との掛け持ちは出来ないでしょうか。 現在学童保育で指導員をしており、昼から夜まで勤務していますが 正直待遇が良いわけでなく通信大学もしているので学費を稼ぎたく副業を探しています。 学童保育は主任さんや子どもたちにやめないでほしいとお言葉をいただき、現在学童保育優先で動いています。(スタッフが増えたので時間はずらせると予想します) ただ、学童保育の時間に合わせると夏休みなど長期休みは副業先は働けないので 長期休みは休みになる、と書いてあった支援員やメンタルフレンドは勤務体系が都合が良いです。 将来的に資格を得て不登校児や発達障がい児さんなど子どもと専門的に関わる仕事をするのが夢なので ステップアップにもぜひ!と熱望していますが… 実際は掛け持ちは難しいでしょうか。 また都合よく考えているところがあるのでできれば支援員やメンタルフレンドのご経験のある方に仕事の難しさなどを教えていただきたいです。 ちなみに大学では心理学専攻、学童保育では自閉症児さんやADHDさん相手に指導員をしています。 本件質問の掛け持ち出来るかについては、 ネットで調べると 公務員という名前ながらも試験を通してではないしパートだから掛け持ち出来るという回答もあれば 臨時職員であれパート形態であれ公務員に変わりないので無理 と異なった形で答えがあります。 確かな答えはやろう!と踏み切ったら市に問い合わせするつもりなので皆さんの知っている範囲でおしえてください。 バレないようにやる、は嫌です。
5,574閲覧
質問者と完全に同じ職業明細書が実行していないので、私は仕事の内容に関する特別の支援クラスを持ちますが、他のものの方向に^_^を返答に委託してください。 それは2つ以上のポストがよく保持される能力においてよい! それは政府高官の嘱託によって作動しており、副業を実行しています。 それが嘱託に「よい副業」だったので、許可は得られる予定でしたが、とることは不必要になりました。 また、その後、知り合われましたが、それは「不適当な異常な人員」です。 知られないのは見つかった理由ですが、異常な人員は「給料」です。また、嘱託人員は「報酬」です? 前者は役立ちませんでした。また、後者はOKでした。 しかし主な外観が伝える通常のクラスの注意メンバー。 精ネ申の友達が教育委員会を尋ねる場合。 それを明確にすること(に関して)はさらに生徒によって知っています。 その後、何もありませんか。 その場合、それは有給ボランティアで、「報酬」です? 支援メンバーの仕事がさらにそれに関しては特別の支援クラスでの注意メンバーとして役立つ場合、実労働時間はさらに長いかもしれません。また、それはカケモチの仕事かもしれません。 通常、それはさらにありますが、いつ、クラスの支援メンバーはさらに自治の身体を訪問しますが、それは出来事だけを溶かすだろう言うこと、また、それは、さらに副業として実現されない給料のように考慮します、私があなたに主な外観を推薦するのは「保育園の早朝のパート・タイムの仕事」です? 夏季休暇に、構成変更以来、夏季休暇は保育園にとって不適当です。 しかしそれはよいに関してそれはさらに生徒によって知っています。 それが学習することができ、さらに、金銭がさらに経験して、小学校の前で開発に関して入るので、推薦が行なわれます。 それが今後教師になれば、それは推薦ですが、学校以外は関係していたければ、あなたが学校サービスに特に愛情を持っている必要がないとともに、学校サービスは話になるでしょう。 ので、精ネ申の友達は私を理解しませんが、それは参照によります。 一度、ステータスは政府高官を務めるかもしれません。
公立学校の非常勤講師をしていました。任用期間は一年で、時給で支払われる自治体と、月給で支払われる自治体の両方の経験があります。副業可でした。様々な自治体に、講師として登録していたのですが、全て同じ県内なのに、ある市だけ「非常勤講師といえど公務員。副業不可。」とはっきり言われました。担当の方の勘違いなのか、その市独特のルールなのかはわかりませんでした。同僚の、産休代理の教師(時間で雇われるのではなく、担任ももったりと、正規の職員と同じ仕事をする)は、副業不可でした。 仕事の内容については、私は特別支援学級を持ったことはありますが、質問者さんと全く同じ職種はしたことがないので、他の方の回答を参考になさってください^_^ 通常学級で、発達障害かな?というお子さんはけっこういます。クラスに5人近くいることもあります。 支援員さんに助けられたこともあります(私は技能教科なので特に助かりました)。 うまく掛け持ちできるといいですね!
公務員の嘱託で働いており、副業をしています。 許可を取る予定でしたが、『嘱託は副業可』だったので とる必要がなくなりました。 そして、その時に知ったのですが、『臨時職員は不可』 分かったような分からないような理屈なのですが、 臨時職員は『給料』であり、嘱託職員は『報酬』です。 前者はダメで、後者はOKでした。 とはいえ、主様のおっしゃる通常学級の介助員や メンタルフレンドは教育委員会に問い合わせると はっきりすると思いますが、『教育ボランティア』 ではないですか? その場合、有償ボランティアであり、『報酬』です。 支援員の仕事も特別支援学級で介助員となると、 それは、拘束時間も長いですし、カケモチ、 という仕事ではありません。 通常学級の支援員は自治体にもよりますが、 行事だけとかそういう場合もあり、 副業としては成立しないような給料のようにも思います。 私は主様にお勧めするのは、 『保育園の早朝アルバイト』です。 学童優先なら7時~9時くらいの勤務は出来ますよね? 夏休みとかは保育園は、体制が変化するので、 夏休み不可(逆に夏休みだけやりたい大学生がいる) でもいいと思います。 小学校以前の発達について、経験しながら学べて、 更にお金も入るので、オススメします。 早朝2時間だけとかですと、カケモチにも無理はありません。 将来教師になるのでしたら学校勤務はオススメですが、 学校以外で関わることを希望するなら、特に 学校勤務につかなくてもいいと思います。 メンタルフレンドは私は分かりませんが、 通常学級の介助員は私の地域は身体障害の方がメインで 高機能自閉症等にはつきません。 ご参考までに。
過去に小学校の支援員の先生(臨時)をやられていた方は、辞令を交付される前に教育委員会から「副業禁止」と言われたと話していました。 一応、身分は公務員となるのでしょう。地方公務員法をよく読むと、絶対に副業をやってはいけないとは書いていなく、勤務に支障のない範囲で所属長が認めれば…のような文面になっていたと記憶しています。 質問者さまの場合、発達障害児の支援員として多分6時間勤務になり、その後に学童保育の支援員をするとなると、通常公務員の勤務時間である7時間45分を大きく超えることが予想されます。これでは勤務に支障のない範囲を超えると判断されるのではないでしょうか。私が質問者さまの所属長なら、そういう意味でOKは出しません。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る