教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

彼女がパワハラで働けなくなりました。保障などが受けられるかお教え頂けないでしょうか? 経緯は以下の通りです。 1…

彼女がパワハラで働けなくなりました。保障などが受けられるかお教え頂けないでしょうか? 経緯は以下の通りです。 1.過去にプライベートでショックなことがあり、それ以来、人に激昂されると過呼吸や急性胃腸炎を起こすように。普段生活する分には普通。 2.半年前に今の会社に入社。症状も以前より緩和。 3.今の会社は過呼吸と経緯も把握している。 4.去年末あたりから理不尽なことで怒られることが増え、度々過呼吸を起こす。 5.今月に入り、いつものように怒られた際に、過呼吸と胃腸炎、気管支炎も併発し、今までで一番大きな病気になり、現在も休んでいる。 6.昨日本人が続けていくのが難しいと判断。激昂されると症状がでるので退職するとの意向を伝える。 7.会社側は了承。ただし正式な退職手続きはまだ行っていない。 会社側は、指導と称し、それを受け止められないこちら側の問題という認識をしているような感じです。 怒られた内容は一例ですが、下記のような感じです。 ・社長が彼女に指示を出す。彼女は「はい」と返事。「はい、じゃないだろう!」と何故か激昂 ・社長が先輩のミスを関係ない自分のせいにされ、激昂 ・自分のやったことではないと伝えると、先輩のミスを気づけないお前が悪い。 ・社長は全員のミスを怒る際にも彼女だけをやり玉にあげる。 などです。 社長は強くなってほしいから厳しくしてると語っているそうです。 ただ、業務で症状を引き起こしたことなので、会社側が保障すべきとも思うのですが、元々の持病自体は会社側の原因ではないので難しい気もします。 別の仕事につくにしても当分の間は収入がなくなるので、労災や会社都合による退職などにできないか交渉したいのですが、彼女自身の意向としては穏便に済むなら交渉したいが、揉めるなら精神的ダメージでまた症状が出るので諦めると言っています。 私自身は今回彼女が倒れた際に会社側と連絡を受けた経緯から、会社側と面識があるので、代理で交渉することも 可能ならしたいと思っています。 また、労基署も考えたのですが、労基署に行く前に会社側に是正する旨の内容証明を送り、当事者間で交渉してからでないと動いてくれないと思ったのでまだ行っていません。 (別件で、私がある会社に未払い賃金の請求をした際にその手順を踏んだので経験則でしかないのですが) 何か彼女に精神的負担なく、上手く保障を受けられる方法がありましたら、ご教授願えれば幸いです。

補足

>mine_ozzyさん 同僚からの話を聞く限り、彼女は仕事自体はきちんとやっているようで、社長の機嫌が悪いときに当たり散らされるそうです。社長の奥さんも同じ職場で、その点は謝っておりました。 また、私の主観もあるでしょうが、私がいた会社で受けたパワハラについての研修ではこういうことはパワハラという認識でした。 会社ごとに認識は違うので何ともですが、少なくとも質問の主旨からは外れた回答かと思われます。

続きを読む

274閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    『「一身上の都合」と「パワハラが原因」での雇用保険の手続き上異なるのは何ですか...』で検索をかけてみてください。 知恵袋の過去ログなんですが、主さんの求められてる回答にふさわしい内容のものと思われます。 それから、自称「社長」と言われてる回答者が一席打っていますが、ただの体育会系のノリの、怒鳴り散らすしか能のない、人への接し方への配慮も知らない厚顔無恥の社長の会社って一体どんな会社なんでしょうね。気合・根性の時代錯誤な会社なのでしょう…。せいぜい倒産しないよう、ブラック企業呼ばわりされぬよう、お気をつけ遊ばせ。 過呼吸・急性胃腸炎が病気かどうかもわからない社長のもとで働いている社員が不憫ですね…。それとも社員のほとんどがこんな連中なのかしら…。 この場を借りて一言いたくて長々と書いてしまいました。主さま、余計なこと書いてしまったことをお許し下さい。どうか彼女さまを支えてあげて下さいませ。

    1人が参考になると回答しました

  • 社長側の意見になりますが。 仕事ってさ、易しく「こうしてねー」「あれやってねー」とか教える場所じゃありません 給料、金を払ってんだから相応の仕事をしてくれないと困るんです。 文章を見る限り彼女は精神面が弱いのか何なのか知りませんが、ちょっと怒られたくらいで過呼吸? 仕事しずらいわ! もう結婚して専業主婦にでもなってもらったらどうですか? あなたが彼女の病気や症状を目の当たりにしたら社長の気持ちも分かるでしょう。 うちにも似た様なのいますけど、ガンガン怒ってますよ。 言わないとやらないし、出来ないし。 そこに病気を理由にされて「怒らないでください」だったら、いらねーよ。です。 病気を分かった上で雇うからって「優しくする」と保証はしてません。 病気は理解しますが、仕事はしてもらいます。って事です。 職場はリハビリ施設でもないし、病院でもないので患者扱いは一切しません! 過呼吸や急性胃腸炎なんて「病気」の部類なのかって気もしますね。 「精神的病気」でしょ?精神科で治療して完治してから仕事してくださいよ。 そんなの相手に金払ってまで気を使わなきゃいけないなんて無駄な労力です。こっちが。 言われるだけの事をしてるってのを理解しないと一生直らないでしょうね。 どこの会社行っても同じですよ。 うちに来たらボロクソ言われますよ。 パワハラはもっともと酷い事を言われるので、その程度ではパワハラにならないし普通に負けますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる