教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今正社員で働いています。半年になりますが、子供が小さく体調不良で休む事があり、会社は最初にそれを承知で正社員でといって頂…

今正社員で働いています。半年になりますが、子供が小さく体調不良で休む事があり、会社は最初にそれを承知で正社員でといって頂きました。でも会社の大先輩方はみなさん今年で60を迎えられ定年されパートになります。 そのまま継続でパートで働いていかれる予定でしたが、仕事がなくなってきて一人の方がこんな仕事がない状態で継続するのはイヤだから辞めると言われ辞める事になりました。 そういう話が具体的にでる前みなさんがお話していた事なんですが、パートになるということは私が正社員のままで 、私より仕事が出来るのに私より下になるということだと話していて、そんなのは屈辱的でそれなら辞めるとみなさんで言われていました。 正社員で定年しないのは私一人です。 まだまだ仕事なんて出来ないし、足を引っ張ってばかりです。 子供もいて休む時もあります。 親にも手伝ってもらっていますが、最近症状が重く預けられないこともありました。 自分でも正社員としての仕事ができていないと思います。 会社の上司にもせっかく正社員にしてもらってありがたいんですが、私の今の状態では責任もって仕事が出来ないので、パートになった方がいいと思うんですが、、と図々しいとは思いますがお話ししました。 上司は子供が小さいうちは仕方ないから承知で雇ってるから頑張って欲しいと言われました。 でも実際これからみなさんがパートになったときみなさんプライドをもって仕事しておられる方ばかりなので、私みたいな者が正社員でいるというのはみなさんにとって辛いことではないかと思ってしまいます。 新人が生意気だと思いますが、、 私がちゃんと勤務できたらいいんですが、子供のことで休むことが絶対あるので もう一度パートのことをきちんと話してみようか悩んでいます。 そもそも子供が小さくて休むのに正社員で働こうと思った私が間違いだったと感じています。 良かったらご意見ください

続きを読む

303閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高齢者を再雇用するのに、そのまま正社員として雇用する会社もあれば、契約社員、嘱託、パートといった非正規で雇用する会社もあります。 60歳でパートになられた方達は、会社の就業規則に則ってパートに切り替えられたのでしょうから、その事について「あなたより仕事が出来るのに自分達が下になる」と文句を言うのはおかしな話です。 本来であれば、若い人に自分達のノウハウをきちんと引き継いでいくのがその人達の役目であるのに、自分の事しか考えていないのでしょう。 再雇用は給料や条件が下げられるケースも多い為、そうやって文句を言う高齢者も多いですが、これから会社を支えていくのは現役世代のあなた達だという事を忘れてはいけません。 高齢者はいつまで働けるかわかりませんし、会社としても新しい人材を育てていく事の方が大切なのですから、そのことについてあなたが気に病む必要は全くありません。 それより、「責任をもって仕事が出来ないのでパートにして欲しい」だなんて、上司もさぞがっかりされたのではないかと思います。 たとえパートでも、責任を持って仕事をするのは当然の事です。 子供の事で休む事があったとしても、仕事に対する姿勢まで変えていい理由にはなりません。 高齢者の方達が、パートになってもプライドを持って仕事をされているのと同じように、あなたもそうあるべきではありませんか? 育児については、子供が小さい間は職場に迷惑を掛けることもあるかと思います。 あなたの会社はそれを承知で採用しているのですから、今のあなたに出来る事を一生懸命頑張ってやるしかないと思います。 あなたが乗り越えれば、子育てに理解のある職場という良い前例を作る事にもなります。 今はとにかく一日でも早く仕事を覚えて、一人でも業務をこなせるようになる努力をする方が先だと思います。 仕事を覚えて一人前になるのに、正社員、パートは関係ありません。 慣れるまで色々大変だと思いますが、それも時間が解決してくれると思います。 頑張って下さい!

  • 上司(会社)が質問者さんの事情を承知しているのだから、何も気にする必要はありません。 今は、パートになる事よりも正社員として頑張る事をおすすめします。 60で定年を迎える人達の事は、さほど気にする必要は無いと思います。 定年後の選択は自分で決めるのですからね。 プライドが邪魔をして、パートになるのが嫌ならば他の道に進めば良いだけの話です。 まだ入社して半年との事。 先ずは一年間は頑張って見てください。一年経ったその時に、次の事を考えてみてはいかがでしょうか? その頃には、質問者さんを取り巻く状況は変わっているはずですよ。

    続きを読む
  • 会社側が あなたの事情を承知で正社員として雇ってくれているのなら 良いのではないですか。 少し我慢して頑張って下さい。 子供が成長すると共に休みを取る事も減って来ると思います。 パートの大先輩にも、いろいろ相談して あなたの事を理解してもらえるように コミュニケーションを取る事も大事ですよ。

    続きを読む
  • 確かにパートのほうが、休みの融通はききやすいですけど 休むんだったら正社員でもパートでも、会社に迷惑をかけるということきにかわりはないとおもいますよ。 それだったら、上司が理解してくれているようですし正社員で仕事を続けた方がいいと思います。 いまパートにしてもらっても、子供が大きくなってそんなに手がかからなくなったから、正社員に戻してくれっていう方が難しいかと。 私だったらお言葉に甘えて正社員でいます。 半年過ぎてるなら有給もあるだろうし……

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる