教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の受給資格について。

失業保険の受給資格について。私は今月末で退職します。(正社員) 失業保険の受給資格はあるのですが、すぐにパートの労働を開始した場合は受給できないのでしょうか?

156閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    週20時間未満であればだいじょうぶだと思います。 20時間以上になると就職したと同じ働き方になるとされますから。

  • 自己都合での退職なら、まず申請後7日間の待機期間+3ヶ月の給付制限期間があります。 で、そもそも雇用保険の受給資格は現に失業状態であると認められなければなりません。 単に保険料払ってるからって問答無用で貰えるわけじゃないんで悪しからず。

    続きを読む
  • すでに働き口を見つけてあれば、失業保険の申請資格すらありません。 パート、アルバイトは関係ありません。

  • 週10時間以上働くと就職したとみなされ受給されないです。何月何日に何処でかも記録する必要があります。私がハローワークに問い合わせしたらそう言われました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる