教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社長である親の考えが自分にはわからないので教えてください

社長である親の考えが自分にはわからないので教えてください周りに社員がいる前で自分のどうしようもない、ささいなミスで親会社の社長と口論になり、 自分がとても未熟で火に油をそそぐ形になり仕事を変えざるえなくなりました。 日にちを置いてからでもよかったことでした。今まで、大変良くしてくれました。一生懸命働いていたかいもあり他の社員と同様に、いい社員寮に車。ただ、今回の件で仕事も車も買うはずだった寮も失ってしまいました。その寮は売るそうです。又、縁談まで失ってしまいました。 社員は70名くらいで父親が親会社の社長、自分は子会社の社長でした。兄も弟もいる会社ですが、戻りたいと考えています。 辞めてすぐに働く決意をし過去にやったことのあるタクシー運転手をはじめました。 タクシーは空き時間がおおいので、 自分の成長の為、空いている時間に勉強し、成長するために本を読んでいます。 自分の考えが甘いですし、感謝と謙虚さが足りず、原因でこうなりました。ただ、今までいた会社の中でも社員の入れ替わりがひどく5年働いたひとがほとんどいません。8割方、一年で辞めていきます。 口論の原因の一つですが結局自分のせいです。 ただ、とてもよくしてくれたのは事実なので、また会社に戻りたく、声をかけてもらうのを待って いる状態です。 謝罪は当然しました。おそらく1週間前後謝罪し続けましたがダメでした。 今でもよくしてくれていて、辞表を提出し、当然受理されていましたが、費用はだすから、子会社の代表としてそのまま保険証をもちながら、タクシーにのるようにと言って頂きました。タクシー会社の規定上、又法律上、タクシー会社からだすことになりましたが、 子会社の平の役員で無給という扱いで籍だけ残してくれています。 そして、入らない荷物を経費でコンテナを自分の家の近所に借りてくれ、会社の携帯はそのままつかわせてもらっています。 確実に親を超えれないなら、戻って会社に貢献したい、そして守っていきたいと考えています。 勉強の内容は中退した大学を通信で卒業すること。社労士をとり、長引くようならば税理士をとって独立したいと考えています。しかし、いくら勉強してもいい年なのでコネを使ってでも出向扱いででも2年間修業させてもらうと考えていたので、どうしても復職しコネをとりもどしたいのです。税理士には修業を2年間しなくてはならないという規定があるからです。 以前、公認会計士を目指したことがあり、日商1級はとりました。仕事で成功してうくうち勉強が疎かになり、、職場では、人が育たない所で悩み、両立ができず、夢を諦める年齢になっていました。ただいままでの勉強を活かしたくまた会計学を活かせる税理士をめざしたく、決意をしました。大学院免除も視野に入れて、中退した大学にもどり、勉強しています。 資格試験を目指しているのは労務関係に無資格の者しか今はおらず、社労士なら会社に貢献し、現場において必要性を感じたからです。税理士で成功独立が最終的な目標ですが、独立しても関連会社としてでも貢献したいという考えは、変わりません。 前職の時に、仕事に追われる日々が続きうつ病になりました。躁うつ病だったかもしれません。 今はおちついていますが、口論になった時にどうかしていたんだと今は思います。社長には伝えました。 感謝と謙虚さがどこかにいっていました。頼れる同僚もいなかったからだと考えます。 親だからまた声をまたかけてもらえると勝手に信じて、甘えているんだと考えます。 戻った時に、仕事に貢献できると考え、自己研磨のため勉強しています。 期間と結果として社労士をとってももどれなければ、他の道を探します。 私には、子供はいませんので、父親はどう考えているのか知りたく、質問しました。 自分より先に入った人には、人の入れ替わりが激しいから、半年ぐらいで戻れると言っていただきました。 ただ、ここまで怒らせておいて、戻れるものなのでしょうか?また期間はどのくらいなんでしょうか? 又、乱文長文申し訳ありませんがご意見いただきたいです

補足

eroero10869さん お返事ありがとうございます。とても的確な答えをいただき質問してよかったと考えています。 ぶしつけで失礼かもしれませんが付け加えることがあったので補足に入れさせてもらいます。前の会社が専門職の会社であり自分はその補佐と自分の事務の仕事をしていたこと。資格をもっているだけで仕事中ボーッとしているような輩を補佐するというのが、自分の役割であったこと。とても忙しく厳しかったです。その為、資格をとりたかったこと。当然自分のせいもあったせいでしょうが、辞めていった人たちは、父が創業してから自分の代まで事務は誰も残っていないこと。社長には事務はいらないといわれとても傷つき口論が大きくなったこと。今はタクシー会社で頑張りながら空き時間をみていますが、大卒と社労士はできそうですが、税理士としてやっていくのは父のように独立し成功するための夢なのかもしれません。 頭よければこんな事態になっていないと考えれますから。ただやれるところまでやってみたいのです。 父親の信頼をとりもどし、そして地盤をつくりたいです。

続きを読む

315閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    surf97531さん こんばんわ 失って初めてその大切さに気づくものですね… ○感謝と謙虚さがどこかにいっていました。 ⇒これをお父様が一番心配されていると思います。 ○頼れる同僚もいなかったからだと考えます。 ⇒いなかったのではなく、どこかで、社長の息子だからという慢心があったから、社員も敬遠してしまったのではないのでしょうか?、 ○親だからまた声をまたかけてもらえると勝手に信じて、甘えているんだと考えます。 ⇒この様なことは今回が初めてではありませんよね? 見るに見かねて、今回の様な厳しい処分を下されたのでしょうから、そう簡単には許していただけるとは思えませんね… ○勉強の内容は中退した大学を通信で卒業すること。社労士をとり、長引くようならば税理士をとって独立したいと考えています。 ⇒そんなに、複数の事を一度に出来ますが? どうしても復職しコネをとりもどしたいと考えていらっしゃるようでは、何も結果を出す事はできないのではないのでしょうか? 現在は、タクシー会社で働かれているのですから、空き時間に勉強は続けるとしても、まずはタクシー会社でお父様が望まれている成果を出すべきではないのでしょうか? ご自身で、「感謝と謙虚さがどこかにいっていました」といいながら、まだ感謝の気持ちや謙虚さを取り戻そうとする気持ちが何も伝わってきません。 タクシー会社で、1番の成績をあげる、お客様からの高感度ナンバー1になる、そういったことが求められていることではないのでしょうか? 社労士や税理士の資格を取られれば、会社の為にはなるでしょうが、お父様はそんな事は望んではいないと思います。 ○今までいた会社の中でも社員の入れ替わりがひどく5年働いたひとがほとんどいません。8割方、一年で辞めていきます。 ⇒これは、社長であるご質問者様の責任ですよね… 社労士や税理士の資格を取得すれば、この状況は改善できるのでしょうか? 社労士や税理士は、外部に委託すれば済む事であって、ご質問者様に求められているのは、経営者の資質を持つ事ではないのでしょうか? お父様は親なのですから、ご質問者様のことを一番に考えていてくれるはずです。 しかし、ご質問者様がお父様の意図を理解しようとせずに、ご自身がおかしたミスにも関わらず、社員の前で親会社の社長と口論してしまうのでは、社員への示しもつきませんよね… あかの他人ですので、実際ご質問者様とお父様の関係までは推測する事しかできません。 しかし、ご質問者様が口では反省しているようであっても、実際のところは社長という恵まれた環境に戻りたいという様にしか感じられません。 口論となってしまった原因を悔い改めるのではなく、社労士や税理といった会社にメリットのある資格を取得して、会社に呼び戻してもらえることを目標にしているだけです。 このままの状況では、たとえ社労士や税理士の資格を取得したとしても、ご質問者様自身の考え方、経営者としての資質が身に着いていないのであれば、決してお父様は許してはくれないでしょう。 まだまだ、社長の息子という事で、子会社の平の役員にしてくれたり、会社の経費で荷物を保管してくれたり、会社の携帯をそのままつかわせてもらったり、普通では考えられないような環境ですよね… タクシー会社で働けといわれたのであれば、そこで成果をだすのが、今求められていることではないのでしょうか? 子を持つ親の立場で、考えてみました。 見当違いの内容かも知れませんし、真意に沿わない回答かもしれませんが、何卒ご容赦を… 【補足拝見いたしました】 ○専門職の会社であり自分はその補佐と自分の事務の仕事をしていたこと。資格をもっているだけで仕事中ボーッとしているような輩を補佐するというのが、自分の役割であったこと >専門職の会社であれば、事務関係は直接業績に繋がらないので軽視されているのかも知れませんね… しかし、専門職の会社であれば、ご質問者様にこそその専門職で力を発揮して欲しいと考えられているのではないのでしょうか? 事務職は縁の下の力持ちであり、本来は会社にはなくてはならない存在ですが、現在ではアウトソーシングでの対応をする会社も増えています。 経営者の立場からすれば、後継者を育てることも重要な役割です。 社長の息子であるご質問者様が、本業ではない事務職に重きを置かれているのが、ご自身の考えに沿っていないと思われて、今回のような衝突になってしまったのではないのでしょうか? 単なる口喧嘩から発展したのではなく、お父様のお考えはもっと根が深いように感じました。 ご質問者様の選択肢のなかに、本業の事が何も出てこなかったことが、根本的な原因ではないのでしょうか? 話が出来るような状況ではないかも知れませんが、本業のこと、ご質問者様の考え、色々腹を割って話す必要があるのではないのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる