教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

『知識ゼロ』から建設業経理士2級の試験に合格するための勉強方法を教えて下さい!

『知識ゼロ』から建設業経理士2級の試験に合格するための勉強方法を教えて下さい!今年9月の建設業経理士試験2級を受けたいと思っています。 が・・・ 貸方、借方の違いも分からない『知識ゼロ』の状態です。 無理だとは、百も承知ですが、無理でも無茶でもどうしても合格したいんです。 あいまいな表現で申し訳ございません。 経験者の方、簿記等に詳しい方がいらっしゃいましたら、 ぜひご助言頂けますよう、宜しくお願い致します。

続きを読む

22,774閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大変ですね(ーー;) 詰め込む感じの勉強が必要なので、9月までは必死に頑張って下さい! まず下記の4冊を揃えて下さい。 順番に揃えるなら、まず日商簿記3級だけでも大丈夫です(^^) このテキストで簿記の基本を学びます!出来れば、4月中に終わらせて下さい。 5月〜7月は、建設業経理士2級のテキスト&トレーニングの2冊を進めて下さい。トレーニングは、テキストと一緒に進められるようになっています。 8月〜試験日までは、問題集を解いて下さい。 1回目は、解答&解説を見ながら解きます(無理に解かず、理解する事が大切です) 2回目は、時間を計らずに解き、間違えた所を確認します。 3回目は、試験と同じように時間を計りながら解いて行きます! 「3回も?」って思われるかもしれませんが、簿記はパターンを覚える事が大切です。過去問をサボると合格率は確実に下がります。 TAC出版 スッキリわかる 日商簿記3級 第5版 998円 よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 建設業経理士2級 Ver.4.1 2100円 よくわかる簿記シリーズ 合格するための過去問題集 建設業経理士2級 第5版 1470円 よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニング 建設業経理士2級 Ver.4.1 1575円 ※ネットでTAC出版で検索して下さい。通販で購入すると、本屋で購入するより値引きがあります。それと、過去問などの解答用紙がダウンロードできるので便利ですよ!

    2人が参考になると回答しました

  • 私も去年の秋ごろに会社から受けるように言われ、明後日9日の試験を受けます。 言われた時点で、質問者さまと同じレベルです(>_<)というか、算数が本当に不得意。 しかも渡されたのは4・3級のテキストだったので、4・3級を受ければいいと思っていたら、突然2級の講習会へ行けと。 イジメられてるのかなと思いました(笑) 11月末ごろの2級講習会の申し込みをして、とりあえず渡された4・3級のテキストから勉強しました。 近くに塾みたいのもないし、完全に独学です。 で、講習会終わって気持ちも緩み、12月~1月20日くらいまで、テキストを開くこともなく… でもだんだん焦ってきたので1月20日すぎから再開。 ここから2級の勉強に入りました。(笑) とりあえずなんとかなりそうな感じです。 私は講習会(建設業振興基金のHPで申込みするやつ)でもらったテキストが役立ちました。 ひとつひとつ例解があって、問題があって、過去問のポイントが分かり易かったです。 あとは、ダイエックス出版の「まるごと過去問題集」というのが10回分くらい過去問があり解説もあるので買ってよかったです。ネットスクールの「出題パターンと解き方」も人気なので購入しました。 合格できるかはちょっと不安ですが、本当に無知の私でも大分解けるとうになったのでまだまだ時間もあるし大丈夫だと思いますよ。 がんばってくださいね(^^)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 知人が建設業経理事務士の勉強中でしたが日商3級を3日で復習し建設業経理事務士2級の勉強を開始したと言ってました。どうも日商2級の工業簿記の知識もいるとつぶやいてました。建設業会計は少しかじりましたが計算の仕組みが工業簿記で習う製造業会計と似通ってました。

    1人が参考になると回答しました

  • 9日に建設業経理事務士を受ける予定のものです。私の経験から。 とりあえず、「すっきり」か、ネットスクールの2級のテキストを買う。 建設業経理士(事務士)は4級からありますが、3級、4級の試験は、年一回しかないので、みなさん2級から受けられ人が多いです。当然、大手の会社の2級の教科書も、そういう人が受験する、ってことは承知しています。なので、簿記初心者を対象にしてかかれてあります(実際手にとって、前書きのところを読んで確認してください)。そういう教科書では、左が借方で、右が貸方だよ、というところから入ってきます。ネットスクールのは10日で仕上がるようなことが描いてありますが、実際はもっとかかると思います。でも、試験はだいぶん先なので、余裕かと思います。 それをやりこむ(読んで理解して、例題とか問題とか、完全に溶けるまでこなす)。 問題集を買う。問題集を徹底的にやりこむ。たぶん、問題集には予想問題とかついていますので、それを仕上げにこなす。問題集は、論点を網羅しているので、それをやりこめばOKです。しかも、建設業経理士は問題がパターン化していますので、やりやすいです。で、予想問題で実際の雰囲気と時間配分の感覚をつかみます。もちろん、過去門を買ってもいいのですが、まずは、問題集をやりこむのが先決です。 >無理だとは、百も承知ですが、無理でも無茶でもどうしても合格したいんです。 勉強すれば、誰でも通る試験だと思いますよ。最初は、勘定名とか覚えづらいと思いますが、何回もやっているうちに覚えてしまいます。しかも、問題には勘定名がちゃんとかかれてありますし。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる