教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校教員(講師)の採用内定について教えてください。

学校教員(講師)の採用内定について教えてください。私はここ数年、いくつかの私学で常勤の講師をしてきました。 しかしながら、専任枠は満員になっている学校とか、 余りはあるけどコネがないともらえない学校とかばかりで、 なかなか専任にはなれず、ここまで来ました。今年で30歳です。 そろそろ私学で専任になる道は諦め、今は公立を考えています。 されど公立も自分の地元の政令指定都市教委や県教委では いきなり教員採用を受けても受からない、講師として何年か勤め その学校の校長に気に入られ、教委に根回しをしてもらって 初めてまともに受かる可能性を手にして受験できるみたいな話も。 そんなことなので次年度この4月からの講師採用を求めて、 市教委、県教委への講師登録を行いましたが、まだ話は来ず。 最近話を聞くと、3月上旬~中旬にお声かけがあることが多いようです。 ただそれを待ち続けて、もし話が来なかったらという不安もあったので、 年明けすぐの時季に私学の講師(常勤)を内定確保の為に受験しました。 するとそれが受かったので、今、内定を一つ持っている状態です。 そこで伺いたいのは、私学の内定を辞退するタイミングです。 人様に道を教える仕事に就かせていただいている身の上、 相手が誰であれ、失礼なことはしたくないのですが、 正直、仕事がなかったら生活ができないのも現実ですし、 公立の話が来るまで私学の内定を辞退することには不安があります。 絶対公立から話が来ると賭けて、私学を早めに辞退する勇気もありません。 かといって3月の上旬(もう今既にその時季)に話が来ず、 中旬まで粘っていたら、私学は採用前の研修等のお呼び出しが 早いところもあり、場合によっては10日台後半には一度呼ばれて… ということになりかねません。2ヶ月も前に内定をもらっておいて、 採用日10日前に一度学校に足を運んでおいて断るのは気が重いです。 また、県私学連合の間で、そういう直前の辞退をした人物について 情報を共有されてしまうことはないのでしょうか?その辺も気になります。 今後また私学にお世話になる際には私学連合を通すことになるので。 このようなご経験のある先生方、何かアドバイスをいただければと思います。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

補足

友人の友人は中堅大学新卒でTOEICで600点/英検2級だそうです。 でも父親が公立校の校長をしているので、一発採用だったそうですよ。 一次免除は英検1級としている政令指定都市での話ですよ。 それでコネも何もないと言われたらおしまいです。 質問の主たる部分に対するお答えがほしいです。 私学を断るタイミングがいつか。 もう断るなら断らないと、私学連合会で情報共有されてしまうのか。 そのあたりが気になるのです。

続きを読む

6,173閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今時公立の教員採用試験に、コネも根回しもありません。 点数がとれれば受かる、取れなければ落ちるだけです。 講師経験の有無も関係ありません。 そんなデマに振り回されないでください。 今の私学でも次の私学でも、続けながら受ければいいだけです。 補足より。 校長ってね、県に1000人はいるんですよ。 親が校長でも、コネにすらなりません。 その人は当日の点数が取れただけです。 で、それが本当ならあなたが受かることはありませんよ。 親が校長じゃないんでしょ? 公立の講師しか考えないなら、内定辞退はすぐにすべきです。 相手の私学は、あなたの次を探さなければならないんですから、時間も手間も必要です。 それで公立の話が来なかったら、諦めて他府県を考えればよいのでは? 少なくとも東京都をはじめ大都市の教採には、コネはありませんから。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる