教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本薬科大学の薬学部の4年制に合格したんですが4年制の薬学部って主にどんなところに就職ができるんですか? それと、6年…

日本薬科大学の薬学部の4年制に合格したんですが4年制の薬学部って主にどんなところに就職ができるんですか? それと、6年制との違いを教えていただけませんか?

1,886閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般論として、 薬学部の4年制学科は、「創薬学科」とか「薬科学科」などの名称を冠しています。 そして学科の目的としては、製薬企業や化粧品企業などの「研究職」や「開発職」を育成することになっています。 しかしながら、研究職にしろ開発職にしろ、そういう職種で企業に採用されるのはたいへん難しいことです。 (とくに研究職として採用されるのが「超」がつくほど困難。就活における難易度は、研究職 > 開発職) 「どこの大学の薬学部4年制学科を卒業しても、研究職や開発職として採用される可能性は同じ」とは言えません。 たとえば研究職は、旧帝大の薬学部4年制学科に入学・卒業 → 旧帝大大学院 (博士前期課程、2年間) に入学・修了見込みの大学院生でも、就活には悪戦苦闘します。地獄の苦しみです。 旧帝大に入学 → 旧帝大大学院に入学、という人生のルートを歩む大学院生であっても「就活を始めたら、余裕で、楽々と○○製薬の研究職に採用された」なんてことはないのです。 そして、何通も何通も不採用通知を受け取って、心身ともに疲れ切った大学院生の中には「研究職になるのがずっと夢だったけれども、ついに諦めて」方向転換するという人もいます。 日本薬科大学の場合、4年制学科は「創薬学科」とか「薬科学科」という名称ではなく、「医療ビジネス薬科学科」という名称になっています。 そして、大学の公式ホームページを見ると、「医療ビジネス薬科学科」の目的としては 『診療情報管理士・登録販売者などの養成』を掲げています。 つまり、大学の掲げるこれらの目的が、あなたの将来の進路・就職先への道を示していると推測されます。 もちろん、大学がこういう目的を掲げているからといって、その資格をとって生きていかなければいけないというわけではありません。 たとえば製薬企業に「MR」として就職してもよいと思いますし、医薬品・化粧品・化学製品などとは無関係の企業に就職してもかまわないと思います (そして、それは可能であると考えます)。 6年制学科との違いですが、これについては、単純に、「医療ビジネス薬科学科に入学した場合は、薬剤師国家試験の受験資格は得られないんだな。将来、ドラッグストア・調剤薬局・病院で薬剤師として働く可能性はないんだな。公務員のうち薬剤師免許が必要な職種にはつけないんだな」程度の認識で良いと思います。 薬剤師になれるかどうか (薬剤師国家試験の受験資格を得られるかどうか) だけの違いですので、もっと簡潔に言うと 「薬剤師免許を用いた職業にはつけないんだな」程度の認識で十分だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる