教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

段取りと言うものについて こんばんわ、また一つ教えていただけませんでしょうか。 先日、貴方から「自己否定して…

段取りと言うものについて こんばんわ、また一つ教えていただけませんでしょうか。 先日、貴方から「自己否定している間すら無い、明日の段取りでも考える事です。」 と叱咤(?)されました。その事もあったのですが、先日の仕事の失敗から「段取りを考える」と言う事を見直す事にしました。 一番の経緯は、失敗の後、ある先輩から、それはネチネチチクチクと言われまして・・・。 人が大きな失敗をしでかすと、それ見た事かとばかりにはしゃぐ人なのですが、口が悪くて影では「病人」と揶揄される様な人です。 性格に難ありの人ですが、何故か段取力にかけては非凡の才能がある人でして。 だから色々言われて頭に来て切れてやろうかと思ったのですが、自分には言われる何かがあるし、得てしてこの人の言う事は正しい事の方が多いと根性で呑み込む事にしました。 恥ずかしながら、数時間かかりましたが(汗) でも、呑み込んでみて、日頃の段取りの悪さを指摘されているのだと思い、確かに段取りを組む事に苦手意識があって、だいたいで良いと言った感じでやっていました。 段取りと言うものにあまり真剣に向かい合わなかったのです。 だから奮起して「おー、やってやろうじゃないか!」とばかりにやる事にしました。 そして意地出して考えに考えてやってみたのですが。 ・・・すんなりできました。 全体を把握して段取り通りに業務を行い、下の人間への指示もちゃんとできました。 日頃積み重ねた事があったからだと思いますが。 苦手意識から少し敬遠がちだった段取りと言うもの、これももしかして貴方が言われていた執行氏の3%理論のうちに入るのか? などと思ったのですが、いかが思われますでしょうか。

続きを読む

280閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そんなに大袈裟なものではなくて、普通は絶対にやることですから(笑)。 仕事が上手く出来ない、という人間に共通した病なんですね。「とにかくやってみよう」という無謀さは。 それが会社の経営者であった場合、必ずその会社は潰れる。 こないだちょっと観たテレビ番組で、あるお好み焼き屋のドキュメントがあった。若い男性が経営していた店なんだけど、どうにも客が来ない。 それで番組が料理研究家を呼んで分析するわけですが 「この商品の原価は幾らですか?」って聞く。答えられないんですよ(笑)。 美味しいものを適正価格で提供できれば、必ず飲食店は儲かる。しかしそれが出来るのはそうしようと思う心が必要なわけ。 何故段取りを組むのかと言えば、その心があるかどうか、ということなんですよ。 「絶対に成し遂げる」ということには、人間は必ず段取りを組む。 学校の勉強でもそうでしょう。試験前に勉強しない奴はいないんだから。なんでかって、少しでもいい成績を欲しいからでしょう。 同じことなんですよ。 仕事は0点と百点しかないわけだから。その間っていうのはない。 どんなベテランの医者でもオペ前にカルテや様々な数値表やデータを見ない奴はいないわけ。 今は「あなたのお名前を教えてください」ってオペ前に患者に聞くんですよ。以前にまったく関係無い患者に間違えて手術しましたってバカなことをやった奴がいるから。 段取りを軽視しているから、そんなとんでもないことをするんです。 学生が試験勉強をするってことは、もう段取りってことが当たり前のことだ、ということです。 まあ、今回は悔しい思いをしたんでしょうが、質問者さんは助かったんですよ。ここに来て重大な欠陥を直すことが出来たんだから。 その方には是非お礼を言い、食事でもご馳走することですね。大恩人ですからね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる