教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今しまむらでアルバイトしてるのですが、今日買い物に来たお客さんのことでちょっと疑問を持ったので質問させて頂きます。 …

私は今しまむらでアルバイトしてるのですが、今日買い物に来たお客さんのことでちょっと疑問を持ったので質問させて頂きます。 レジにいる時に老夫婦が買い物に来たのですが、その夫に「ここには二人の男の店員さんがいたでしょ?、あの二人は大学を出ているのか?」と聞かれました。聞き取りにくかったので、何度か聞き直してると呆れた妻が夫に「今は大学を出てないひとなんかいないでしょう?」と言っていました。きっと男性の店員とは店長と代理のことで、不備があった可能性は低いと思いますし、なぜこんな事を聞いてくるのだろうと思いました。 その老夫婦は前歯が金色になってたこともあり、現役時代は一流の会社に務め、若い頃にそのような事を重視していた人なのだろかとも思いました。 そこで質問です! 声が出しにくく?私は何度も聞き返したのに、諦めず質問をするくらい老夫婦が大学を出ているのかを気にしていたのはなぜだと思いますか? もちろん、バイトの中にはフリーターもいますし、あたりまえなんか言われてとても疑問を持ちました。よろしくお願いします

続きを読む

7,384閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >気にしていたのはなぜだと思いますか? んー。まぁ可能性は低くても そのお客さんにとっては何か気に入らない事があって (例えば敬語がちょっと変だったとか)気になったか、 逆に物凄くいい従業員だと感じたから『さぞ賢い方なんだろう』と 気になったか、どっちもあり得るかもしれませんね。 >あたりまえなんか言われてとても疑問を持ちました。 まぁ何となくいい気がしないのは分かりますけどね。 ただ世代間の認識の差は結構大きいんじゃないでしょうか。 1950年代には約8%だった大学進学率が、今や50%越えですし。 そういう年代の方にとっては『もうほとんど皆大学行くんだね』 というような感覚になってしまうのは、分からなくもないです。 厳密に言うと『ほとんど』じゃないですけどね。感覚的な話として。 質問文においての 「金歯=一流企業=学歴重視」みたいなイメージと同じような感じかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

しまむら(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる