解決済み
中央大(法)と早稲田(教育)では就職に強い方はどちらですか中央大学法学部と早稲田大学教育学部初等教育学科に合格したのですが、 進学先を決めかねています。 参考までに皆さんの意見を聞かせてください。 一般企業に就職する場合はどちらの方が就職に強いと思いますか? また、皆さんがもし人事の方だったらどっちの学生を採用したいですか?
23,538閲覧
1人がこの質問に共感しました
ご自身が勉強したい方に進むのが一番かと。 教育学部で就職がいいのかなぁ。詳しいデータがないので、早稲田のホームページを見られたらいかがでしょう。 中大は、学内のすぐ近くに予備校がありますから、資格勉強にもいいし、就職も早稲田教育学部に比べてそんなに悪くないと思いますが。 私でしたら教育の勉強したいなら早稲田。法律の勉強したいなら中大法学部です。 予備校があるから関係ないという人もいますが、法科大学院の既習と未修では、司法試験の合格率が倍は違います。 普段の講義から法律に触れてると何かと有利という証拠でしょう。 ネームバリューは確かに早稲田。でも学部も挟めば中大法学部が早稲田教育学部に負けてるとも思えません。 日本一難しい試験で早稲田以上の実績を収めていますから。そんなに引けを取ることもないと思います。 どちらの勉強にも興味ないなら早稲田でいいと思います。 浪人が許されるなら、興味のある学問を勉強できる上位国立大学とか?
なるほど:3
すごく難しい選択です。 早稲田ブランドが有利という回答が多いようで、確かにそういうこともありますが、同窓生としての仲間意識は多くの場合同学部の後輩だけですし、ことに初等教育だとちょっと他の専攻とは事情が違ってきます。 初等教育の場合は仲間の多くがそのまま教員の道を選びます。その環境の中で一般企業を目指して就活するのは結構大変だと思います。 中大法学部の場合、法曹を目指すのはほんの一握りで、大多数は公務員や一般企業を目指しますので、その心配はありません。 公務員の場合は採用試験次第で学校のブランドは関係ありませんが、初等教育よりも法律を学んでいる方が試験対策としては有利です。 また、中央は伝統的に地味でお堅いイメージがあり、就職先としても公務員、金融等に強いイメージ。 一方の早稲田は優秀で活発な人材というイメージを持ちます。 全然別の話ですが、学生時代はどの様に過ごしたいと思っていますか? 中央はど田舎にあるので近隣では遊べません。その意味では早稲田がいい。 でも単位取得が楽で自由時間をいっぱい持てるのはおそらく中央だと思います。
なるほど:4
中央の法学部はすごいです。早稲田の教育の学生もいい印象しか残っていません。どっちもいいと思いますが思いますが、本当に司法を目指すのですか?教員の免許もすばらしいですよ。
なるほど:5
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る