教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今就活中で自己PRを作っているんですが、おおまかな外枠を作ってみました。 これをもとに自己PRを作成しても大丈夫でしょ…

今就活中で自己PRを作っているんですが、おおまかな外枠を作ってみました。 これをもとに自己PRを作成しても大丈夫でしょうか? なんでもいいので何か意見ありましたらお願いします。1.(アピールポイント)私には行動力・統率力があります 2.(その根拠) 私はジブリサークルというサークルに所属していました。 私が入った当初は人数も10人前後で活動も大きなホールでジブリ映画を見るというものでした。 サークル長を任され、まずサークルの人数を増やすことを目標にしました。 なぜならせっかく大きなホールで映画を観るので少数だと寂しいし、ジブリ映画のすばらしさをた くさんの人に観てもらい共感したかったからです。 問題点は、活動内容が少なく、ジブリサークルの知名度もなかったことです。 この問題解決のためにまず活動内容を見直し、全体で集まる活動を度々入れ、大きな休みにはジブ リゆかりの地を回る旅行なども企画しました。 知名度上昇のために、新入生歓迎イベントなどでは派手な看板を作り、たくさんの呼び込みや企画 もしました。 その結果最終的には50人規模のサークルにまでなり賑わうようになりました。 3.(その結果) この経験からなにか目標を立ててそれを達成するまでやり通す行動力、その集団をまとめる統率力 を身につけ、長として集団をまとめる難しさ、また自分から様々な企画やアイデアを出していけば 集団は変われるということを学びました。 4.(企業でどう生かせるか?) 入社後は自分から積極的に行動を起こし、よい集団を形成できるように努めたい。

続きを読む

330閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「達成するまでやり通す行動力」があるのに、自己PRを「おおまかな外枠」までしか作っていないのはナゼですか? ジブリ作品の魅力ではなく、「質問者様の統率力」で惹きつけた人は何名? サークルの人数を増やす目標は誰が決めました? サークルメンバー全員の考えだった場合、ナゼ、質問者様が入るまで改善の努力をしなかったと思いますか? 質問者様だからこそ出来たことは、文中のどこですか? >自分から様々な企画やアイデアを出していけば 質問者様「だけ」が改善の努力をしていたのですか? 「統率」できるのに、他のメンバーは協力しなかったのですか?

  • ご質問者様が書かないといけないのは「自己PR」なんですが、「ジブリサークルの説明」に字数を割きすぎでは? 「私が入った当初は人数も10人前後で 、活動が少なく、サークルの知名度もなかったことが問題点でした。 そこでサークル長を任された私は、まずサークルの人数を増やすことを目標にしました。」 ↑2.の最初の5行はこの程度で十分では?(これでも長いかも) またご質問者様の行動力はまぁ分かるとして「統率力」の説明が弱い気がしますね。一工夫された方が良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる