教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事の経験がある方にお尋ねします。 履歴書に嘘を書いたら、社会保険や雇用保険の手続きの際ばれてしまいますか?人事の方は…

人事の経験がある方にお尋ねします。 履歴書に嘘を書いたら、社会保険や雇用保険の手続きの際ばれてしまいますか?人事の方は社会保険等の履歴を調べる事はできるのでしょうか?

5,641閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    雇用保険はやっていないので、社会保険の箇所になりますが 履歴書に嘘の履歴があったとしても、入社時に国民健康保険の場合は分かりません 他の組合健保から直接切り替える場合は喪失証明が必要になるので前職と健保がかみ合わない場合はばれます

    1人が参考になると回答しました

  • 現在では、個人情報保護法等により、たとえ人事担当だとしても採用した方の経歴は、本人の承諾が無ければ確認することは出来ません。 以前は、年金手帳に加入暦を記載していましたが、これらも個人情報だとして最近では記載していませんので、社会保険の加入手続きでは確認されてしまうことはないでしょう。 雇用保険に関しては、被保険者番号は転職しても変わることはありませんので、加入手続きの際に被保険者証を提出せずに被保険者番号だけを伝えられても加入手続きを行うことは可能です。 しかし、その際には、履歴書に記載された経歴を元に手続きが行われますので、場合によっては加入暦が違っているので確認されてしまう場合があり得ますので、注意が必要でしょう。 履歴書に嘘の経歴を記載することは、経歴詐称とされる行為であり、転職した際に会社側に提出する書類だけでなく、その殆どは人からの情報で発覚してしまいます。 例えば、2社の経歴を1社にまとめて、長く勤めていたように記載してしまった場合、記載していない会社の方が転職してこないとは言い切れませんし、取引先が同じである場合もありえるのですから、決して安心することは出来ません。 更に、会社側が実際の経歴を採用選考時に知りえてれば採用しなかったと判断すれば、懲罰規定によって懲戒解雇とされる場合もありえるのですから、転職に不利だからといって安易な考えで嘘の経歴を記載するのは避けるべきでしょう… ご参考に… 『これって経歴詐称?』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2143 『経歴詐称はこんな時に発覚する』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2303

    続きを読む
  • 履歴書レベルの書面手続きは基本お役所仕事なので、早々バレません。 しかし、長く務めていると人事へお世話になることは多くありますので、つじつまが合わなくなるケースが必ず来ます。その際、何て言い訳をするか…。長期にわたり騙し続けた信頼の低下は計り知れません。 社会人の評価は80%が「信頼」残りが業績など数字です。若手ならまだしもある程度の地位で信頼を失墜しては恐らく同じ会社ではもう働けないでしょう。出来ても誰も虚偽をしないのは、そのリスクをきちんと考慮しているからだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる