教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの履歴書の志望動機の所に、 「自分の趣味を充実させたいため。 社会勉強をしたいため。」 と書いても大丈夫です…

バイトの履歴書の志望動機の所に、 「自分の趣味を充実させたいため。 社会勉強をしたいため。」 と書いても大丈夫ですか?

続きを読む

1,356閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイト面接ならそこまで突っ込まれる事はないかもしれませんが、 やはり印象としては良くないと思いますよ。 どっちも「他の会社でもいいじゃん」って言えちゃいます。 そもそも会社は学校じゃないですし、 いかに自分の会社に貢献してくれそうか、熱意があるか、ですよね。 だからこそ会社からお給料が支払われるんです。 『勉強の為』というのは会社にとっては別に有難くない訳で。

  • 面接する側に居ますが、「これから頑張って働こう」という時にご自分の趣味を充実させる?というのは印象が良くないですよ・・・趣味に時間を使うなら働ける時間が少ないのでは?と面接官に思われてしまいます。 志望動機というのはもっと根本的な部分を書くべきです。 なぜバイトをしようとしているのか?という部分が志望動機になります。 働く理由って「自分の小遣いを稼ぎたい」「貯金がしたい」「学費を稼ぎたい」という理由が主で その店を応募した理由は「憧れていた」「自宅から通いやすい」となるはずです。 その辺の気持ちを文章にすれば自然と志望動機を書けると思いますよ 「お金を稼いで趣味に充てたい」と書いた方がより良い印象になると思います。

    続きを読む
  • そのままではあんまり印象は良くない気がします。 なんとなくですが「何故そこを受けようと思ったか」を書いた方が良いでしょう。 「社会勉強ならうちじゃなくて他の仕事でも良くない?」って言われて終わる気がf^_^;

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる