教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計技術者3級についていくつか聞きたいことがあります

機械設計技術者3級についていくつか聞きたいことがあります自分は私立大学の機械科に通う大学生です。 機械設計技術者3級の資格を取得するつもりでいます。 自分は将来、車や鉄道車両の開発や設計の仕事をしたいと考えています。 3級は機械科の大学卒レベルの資格と聞いているので、 この資格だけでどうにかなるということは無いとわかっていますが、 企業側からすれば、取得している学生をどのように評価するものなのでしょうか? やはり取得していない学生よりも有利に立てるのでしょうか? 学生から見れば将来のためのいい勉強ですが 企業からはどう見られるのかが知りたいです。

続きを読む

3,203閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご質問者様の応募先は新卒の「有資格者」を募集しているのですか?違いますよね?ご質問者様を対象と考えた場合、募集要件は「大卒」のハズです。つまり資格があるかどうかより大卒の人間としてふさわしい物を勉強して身につけて来たかどうかを問われるのでは? 資格が評価されるのは実務経験のある中途採用者の場合です。が。それでも上位資格でないと大した評価はされないでしょう。3級ではなく1級とって初めて評価されると思います。

  • メーカーに勤め機械設計技術者2級を持っているものです。 まず応募先の企業がこの資格を知っているかが分かれ目ですが かなりの人が知らないでしょう。 最近できた資格(平成7年から)かつ毎年の受験者が3000人(とても少ない数字です) 知名度は低めです。 ただ私の会社では開発部の機械系新入社員はみんな強制で受けさせられており 企業によっては積極的に取り組んでいますので、希望先の状況を調べてみて下さい。 次に珍しく知っている人が面接官だったとして受けはどうか?というと 無いよりはマシ という程度です。 上記のとおり新入社員が受けて合格するものなので取れて当たり前って感じです。 実務でも役立ちませんし、この資格によって採用が決まるということはないと思います。 取得している学生はチョビっとだけ有利ですが、 快活な受け答えと笑顔の爽やかな学生には負けるかもって感じです。(実際分かりませんが) 質問者様は設計開発希望ということですが 面接官のおじさんには実際にものを設計して作って動かした経験の方が受けが良いはずです。 学生フォーミュラーやロボコンなどは高評価ですしね。 もし資格を取りたいなら、あんまり頑張らないで合格することがいいですね。 サラッと取れるなら取っといても損は無いので。 資格を楽に取る方法を以下の(私の)ブログで紹介&作成しています。 機械系資格合格メソッド http://makingandcofee.blog.fc2.com/ また個別指導も「おしえるまなべる」からやっていますのであわせてご紹介します。 http://oshierumanaberu.net/TEACHER/07_OM13339821.html 資格取得を応援するブログを書いていてなんですが 学生さんにはペーパーテストから離れて早く設計や加工を自分で行って欲しいです。 就活頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる