教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターに、よくミュージシャンや、劇団員がいます。

コールセンターに、よくミュージシャンや、劇団員がいます。昔、学生の頃、30すぎの劇団員がいたのですが、ガス、水道を止められ、ろうそくで生活している人がいました。 水は、近くの公園でペットボトルに入れてくると言っていました。 私が、「トイレの水は流れるの?」と聞いたら、怒り出し、「トイレの水は流れます!」と言われました。 その後、なんか、よくわからない嫌がらせをうけたことがあります。 大体、電気、ガス代ぐらい払えないんですかね? なにか、いらっとさせてしまったのですかね。 けっこう、コールセンターにそうゆう類の人がいましたが、どう思いますか?

続きを読む

1,650閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の知り合いも30過ぎて芝居をやっている女性でしたが、似たようなものでした。 お金がないので真冬でも喫茶店ではなく外の公園で会いたがったり、お店で食事をすると飲み物を注文せずに「お湯下さい」と言ってみたりして、一緒にいるのがちょっと嫌だったです。 女性でしたが、鼻くそが顔についていたりして、顔も髪もちゃんと洗ってんのか?と思うこともありました。 向こうからかかってきた電話で私が自分の話をしたというので怒られてから、疎遠になりました。 そういう人はたいてい売れてないです。売れる人はもっと周りに気を使います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

劇団員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる