教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験 衛生職について

公務員試験 衛生職について衛生関係の受験経験のある方にお聞きします。 筆記の専門試験対策で、どのような参考書を皆さんは使用されてたのでしょうか。 分析・有機・生物化学、応用微生物学(必須科目) 物理・無機・衛生化学、薬理学、食品科学・畜産・水産利用学、家畜寄生虫学、獣医衛生学(選択科目) 勿論、全部はできないと思いますが、やれるだけやってみようと思ってます。 実務教育出版の「化学」を取りあえず受講しようかと考えています。 分厚い書物を読むのは大変なので、上記の「化学」(の内容)以外は、 問題集を中心に購入しようかと考えています。 良い参考書などがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

3,267閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    衛生職が具体的に何を指しているのか、少し分かりにくいのですが、いわゆる専門職とか技術職の中の衛生職のことでしょうか? (保健所や市町村の衛生課や公立病院などの「一般事務職」であれば、質問文の受験科目はまず必要としませんので。) 衛生職の採用試験ですと、殆どが大学教育等でそれぞれの専門教育を修めていることが、受験の条件になっていることが多いのではないでしょうか。 (↓札幌市の例) http://www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/saiyo/documents/henkou_26.pdf 具体的には、食品衛生監視員や環境衛生監視員の資格(任用資格)、看護師・保健師・助産師・歯科衛生士の資格、医師・歯科医師・薬剤師・獣医師などの免許を持っているとか取得見込(卒業見込)でなければ、受験すらできないものが殆どです。 何か資格等の当てはありますでしょうか? 前述の資格等が無くても衛生職に就ける可能性は有りますが、毎年募集があるのかどうかも危うい採用数の部署、あるいは想像以上に高倍率の部署になってくるはずです。 そちら衛生職方面の公務員採用を目指す人は、専門試験については大学などで使っていた教科書等や資格試験の対策資料だけでも足りてしまうことが多いです。公務員採用の専門試験も資格取得の試験も、出題内容が殆ど同じというケースが多いですから。 分野にもよりますが、ご希望に合う参考書や問題集はあまり存在しないのかもしれません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる