教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2女子です。 全商のワープロ1級をとったんですが、社会人になって働くとき、全商のワープロ検定は履歴書にかけますか?全商…

高2女子です。 全商のワープロ1級をとったんですが、社会人になって働くとき、全商のワープロ検定は履歴書にかけますか?全商の簿記検定は普通は書かないと聞いたので気になりました。

513閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    履歴書に書けない事はありませんが… 全商の検定は商業高校向けの検定試験なので一般的にはあまり優遇されません。 全商よりも全経、全経よりも日商と言う風に同じ級でも難易度が違います。 質問者様は商業高校の生徒さんですか? 私は商業高校で全商の検定を役に立つと言われ他の生徒も同じですが受験していました。 不思議な事に珠算以外は日商の検定の授業を行わない商業高校(私立)だったので社会に出てから日商簿記3級、2級と学習し直して受験しました。 3級の方は答案練習と模擬テストで大丈夫でしたが、2級はなかなか合格しませんでした。 私が思ったのは、私は短大に商業高校から進学しましたが… 大半の同級生は高卒で就職しました。 当然、全商の検定を履歴書に書きまくったようです。 無事に就職をしています。 その代り大手ではなく中小です。 中小の事務職で寿退社が慣習の会社なら全商の検定でも大丈夫の可能性も…。 将来大手に行きたい、産休を取って復帰したいとかであれば最低でも短大に進学し日商の検定を通信や独学で学んで履歴書に全商は書かず全経1級か日商簿記2級を記入するが良いです。 極力日商をお勧めします。

  • まずは、1級合格おめでとうございます!すごいですね♩ わたしも商業高校卒業で全商の資格をいくつか取得しました。わたしの場合は、全商でも資格は全て書きましたよ。資格のおかげかはわかりませんが、書類選考は強かったです。 面接時にも、資格たくさん持ってるんだね!と言って下さいました。 もしこれからの就職先で、関係する資格を取得するのを目標とするなら、現在は全商の資格ですがもっと上の資格取得を目指し御社に貢献できるよう頑張りたいです などと自分なら言うかもです! あまり参考にならなかったらすみません。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 高卒なら堂々と書きましょう。 成績表みたいなもんですし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる