教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は将来料理人を目指しています そこで質問なのですが 料理人の仕事の始まる時間、終わる時間、休みのりょうなど どれ…

自分は将来料理人を目指しています そこで質問なのですが 料理人の仕事の始まる時間、終わる時間、休みのりょうなど どれぐらいかを教えてください

136閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高校(調理科)の時に免許を取って、ポルトガル料理店で働いていました。今は全く別の業種ですが。 自分の場合、 朝8時~12時まで仕込み、 12時~15時までオープン(ランチ)、 15時~は片付けなどをしながら賄いの準備をし、できたらみんなで食べて17時まで休憩。 17時~夜の準備、 18時~オープン。 そして、次の日の仕込みやごみ捨て、掃除などをして終わるのは23時頃でしたね。そのあとに、オーナーや料理長達と一緒にご飯とかありましたね。 月17万ぐらいでした。でも、料理も覚えれるし、賄いもあるし、給料は気になりませんでしたね。 お店にもよりますが、レストランなどは調理見習いで入ってくる人が多いので給料は安いところが多いと思います。意外と中華のお店はほかに比べると高いような気がしますが。 居酒屋などは給料は高いところが多いですが、その分労働時間は長いと思います。 集団調理(給食センターや病院、福祉施設など)では、給料はそこまでですが、労働時間などはきっちりしていると思います。 高校の調理の現場実習にて、ホテルの料理長に言われたことがあります。 「高校で調理師免許を取るぐらいなら、中学卒業してから外国に修行に行ったほうがいい」と。 自分はそんな勇気なかったんですけどね(笑) 外国に行くまではいかなくても、レストランなどで興味のある料理を食べて、味覚を鍛えて勉強をしていったほうがいいかもですね。 出しゃばった回答してすみませんでした。また、長文失礼しました。

    ID非表示さん

  • 志望が和洋中いずれかは知りませんが、中卒で和食の板さんやってる知り合いがいます。 給料20万以下で働いてましたよ。 かなり肉体労働で厳しく、残業というか拘束時間多いです。 朝5時に来て、夜中9時以降まで残るのも珍しくないとか 彼いわく、ホテルの料理人のセカンド(20代前半)で20万いかない。 半端な覚悟で入らない方がよいかと

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる