教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険組合に勤めています。来年3月で解散予定だそうです。そうですと言うのは、職員に説明がないからです。事務方のトップの…

健康保険組合に勤めています。来年3月で解散予定だそうです。そうですと言うのは、職員に説明がないからです。事務方のトップの常務は解散にまっしぐらです。解散すれば、加入している事業主の保険料負担が軽減されるので、事業主側は大喜びです。職員は失職するので不安な毎日ですが、出入りしている業者と、常務の会話でたびたび笑い声が聞こえます。組織が解散し、職員が仕事を失うのになぜ笑い声が起こるのでしょうか。常務は、次の天下りを確保しているといううわさが出ています。このようなトップは部下の行き先を心配しないのでしょうか。事後処理が大変で、今の部下が一斉に退職すると仕事が回らないのは明らかなのは、常務も解っているはずなのですが。

続きを読む

1,431閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「今後どうしたらいいのか」という質問であれば まだ答えようもあるかもしれませんが、 「トップは部下の行き先を心配しないのか」という質問には 「その人次第ですね・・・」と答えるしかありません。 上司であれば部下のことを一番に考えてほしいと思うのは 部下として当たり前の気持ちなのですが (そのために高給もらって責任ある立場にいるのだしね) 上司が必ずしもそんな出来た人間とは限らないのです。 周りの職員さんはどう思っているのでしょう? そんな上司の人間性を問うている前に ぜひ次の職場探しを始めることをおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

健康保険組合(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる