教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主任技術者になるため、2級建築施工管理技士の資格を受けようか、2級機械施工管理技士を受けようか悩んでいます。どちらが難易…

主任技術者になるため、2級建築施工管理技士の資格を受けようか、2級機械施工管理技士を受けようか悩んでいます。どちらが難易度的に簡単なんでしょうか?詳しい方お願いします。

2,555閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なぜ6種類のうち建築と建設機械なのでしょうか。実務経験の重なりだけはうるさいですが、受験可能ならば両方とも受ければいいかと思います。 2級建設機械施工技士ならば学科6月実地8月辺りで一度に二つ可能ですし、2級建築施工管理技士は11月に試験です。 2級で建設機械と建築を比較すると、学科では建設機械のほうが易しい傾向がありますが、建設機械は実地でどの類を選択しているかでかなり差が出ます。6類なんか選ぶと北海道石狩か西明石のどちらかに行かないとなりません。 もし受験資格が問題なければ、予算度外視して 建設機械 1類と2類 建築施工 と三つ受ければいいかと思います。 どれも学科は難しくありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる