教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無職です。 事務で働きたく、オフィスワークか情報ビジネスの職業訓練を 受けたいと思っていますので、 職業訓練受講給…

無職です。 事務で働きたく、オフィスワークか情報ビジネスの職業訓練を 受けたいと思っていますので、 職業訓練受講給付金の条件について 教えて下さい。 私は義母と同居していますが、 生活は一切別です。食事も光熱費も別なので、 お金に関しては一切お世話になってないです。 ただ私たち家族は経済的に厳しいので働きたいなと 思っているのですが、 条件で世帯全体の金融資産が300万以下と いうところで、 義母がお金を持っているので、 条件に引っかかるのではないかと 引っかかっています。 ただ単に同じ屋根の下にいるだけでも 無理なのでしょうか? 経済的にかなり厳しく、 資格がなく、一般事務経験がないため、 給付金をもらいながら、スキルを身に付け、 仕事に就きたいと受けたい気持ちでいっぱいです。。

続きを読む

415閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    世帯分離をすれば貰えるらしいです。 クラスメートにもそういう人が1人いました。本人は1人暮らしと言い張っていて、先生は黙認していましたよ。 それで、ハローワークの人に聞かれても実家暮らしのことは内緒にしたほうがいいと思います。 あの人たちは、そういう行為は認めたがらないので。 ただ、事務は学校によっては時間の無駄・就職率が低いと聞いたこともありますよ。 そのあたり、きちんと下調べして、なるべくいいところでがんばって下さい。

  • 事務職に関する 資格はパソコンや簿記の 資格を考えているのでしょうか? ハローワークに求職登録し いろいろある 職業訓練コースから 探すのがよいと思います。 給付金はちょっと難しいかもしれませんが受講料は 無料に 通学交通費の補助等は出してもらえる 可能性はあります。場合によっては支援金をもらえる 可能性もあるかもしれません。 学校でてから仕事に就いたことがないのであれば 若者サポートセンターへ相談にいくのも良いかと 思います。 まずは ハローワークで相談をしてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる