教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来は自分でデザインした服をインターネットで販売する会社を経営しようと思っています(アパレルは販売以外未経験です)ゆくゆ…

将来は自分でデザインした服をインターネットで販売する会社を経営しようと思っています(アパレルは販売以外未経験です)ゆくゆく経営側に立つのであれば今はアパレルの会社よりも他業界でも経理などの会社のお金、税の仕組みがわかる職種に就いた方が良いでしょうか? ちなみに未経験ということでアパレル関係の会社は不採用続きです… どうしても諦めきれないので自分で会社を立ち上げる計画中です。 アパレル以外の会社の経営者の方でも良いので教えてくださいお願いします。

続きを読む

1,572閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も回答は同じですね。非アパレル業界で自営業ですが・・・ 「自分でデザインした服をインターネットで販売」が目標なので、初めにその部分を強化すべきだと思いますネ。デザインや販売について、能力を高められる会社に入る→独自のオリジナリティを築く→独立→経営。という、初めに技術ありきですネ。独立時にも、有能な人材やプランであれば市場からお金も充分集まりますヨ。また、事前に関わる事で自分の適正や仕事の将来性も見極められると思いますヨ。 対して、会社の経理等は、最初の段階では自分の頭だけで充分補え、後々規模が大きくなれば専門家を強化すれば良い事です。初めからノウハウを蓄積しなくても、必要時に人に頼めば済む内容ですヨ。 販売経験有+デザイン未経験 で採用されないので有れば、販売のエキスパートとして進む事も有りだと思いますヨ。特定のジャンルで、日本一や世界一で有れば道は開けると思いますヨ。まあ、その道で一番になるのは業界関係なく大変だと思いますけどネ。

    2人が参考になると回答しました

  • 会社を作るという意気込みがあるのなら、デザインの勉強に集中したほうが いいのではないですか? 経理は専門家にまかせましょう。 そもそも会社って、分業で成り立つもんなんじゃないですか。 なんでも一人でやるつもりなら個人商店で充分でしょう。

    続きを読む
  • 服飾に力を入れてください。経理や税のことは会社を経営しながら自然に学んでいきます。 わからなければ判る人を採用してまかせればいいんです。 ただし会社のごく基本的なことは本を読むなりして知っておいてください。 会社=法人であること。会社と個人事業は違うこと。株式会社のオーナー=株主であること。 会社は設立に、また存続する限りお金がかかること。等々です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 服を作って売りたいのならば、やはり作る方を今はがんばるべきだと思います。 経理などはあとからいくらでも勉強できます。 自分の作品をひとつでもいいから作ってみて、オークションなどに出品してみるとかしてみたらどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる