教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接内容について質問です。 何度も投稿してすみません。 20代半ば女性の契約社員です。 金融機関の窓口の営業職…

面接内容について質問です。 何度も投稿してすみません。 20代半ば女性の契約社員です。 金融機関の窓口の営業職です。 正社員登用の面接にて最後に 面接官「何か自己啓発はしていますか?」 私「日々営業目標を達成するために積極的に行動していますが、自己啓発はしていません」 とまた正直に答えてしまいました。 前半はまあまあ反応はよかったのですが… この回答はマイナスでしょうか? 今後のためにどういった回答がよかったか、教えてくださると嬉しいです。

続きを読む

457閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もう一つの質問と絡みますが、正社員に登用するということは 今後成長する期待があります。 そこで、自己啓発しているかどうかは、成長するという 一つの裏付けになります。 と言うことで、この答えは今一でしたね。 そこで一つの回復策は、貴女が頭の固い人間だったとして 反省することです。 自己啓発と言うと、狭い感じでとれば、通信教育で資格取得を図る 等のイメージですね。 つまり、これしか考えていなかったということです。 しかし、広い意味でとれば、先輩の行動などを見て学び、 それを自分のものとしよとする努力、これも自主的に行えば 自己啓発とも取れます。(全部先輩の指導依存ならOJTですね) このグレーゾーンをうまく使うのですね。 何かの機会に、 「私は色々力をつけてもらっています。これは皆指導者(上司)のおかげです。」 と言うのは大事だと思います。あと加えると 「教えてもらったことを身に付けるように、一人でも練習しています。」 こういえば、実際は自己啓発をやっている。 と見てもらえます。

  • そうですね!正社員登用試験ですから、今までの勤務評価や上司の推薦もあるでしょうから、面接時点ですでにある程度の評価もされていると思うのですね!その上で、今回の「何か自己啓発はしていますか?」の質問ですが、もちろん企業側としては「自己啓発をして業務に励んでほしい」と思っているからこそ聞いているわけです。 ですが、本当にその質問に何も思いつかなかったのであれば「今は何もしていません。」の方がまだサッパリしていてよいですね!(笑)潔いというかね! ただし、あなたの場合は「日々営業目標を達成するために積極的に行動していますが・・・」と言っているなら、それが自己啓発になるわけです。ですから次回からは「積極的な行動」について「営業目標を達成するために日ごろ心がけていること、すなわち窓口でのお客様対応に対する心がけ」をうまくまとめて伝えられるようにすれば、それが自己啓発になると思いますよ! ま~正社員登用試験ですから、冒頭にも書きましたように通常の一からの面接ではありませんのでね!「自己啓発の質問」だけで合否が決まるとも思えませんが、それほど気にされるのであれば今後はうまくまとめて伝えれるようにしたらどうですか?がんばって!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる