教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都会生活に疲れ、沖縄でのリゾートバイトを検討してます。沖縄でリゾートバイトをしたことがある方へ質問です。どのようなバイト…

都会生活に疲れ、沖縄でのリゾートバイトを検討してます。沖縄でリゾートバイトをしたことがある方へ質問です。どのようなバイトをされましたか?お金は貯まりましたか?本州に帰りたくなったりしましたか?

2,969閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昔言った事ありますが最悪ですよ? よく調べてから行かれた方がいいです 沖縄県の真ん中ぐらいの結構有名なホテルで電話受付(予約対応やホテル内の対応等)でいったんですが まず住む場所とすごい離れてて、自分で足を確保しないといけません 同じ時間で働くあらゆる職の人お車に乗せてもらうか 車を買うか持ってくるか・・・自転車では通えない距離です そんな事最初に教えてくれよって感じです 住む場所は普通のマンションで無料ですがもちろん共同部屋で、落ち着かない気疲れしちゃう 隣がうるさいバカ男のバイトでどんちゃん騒ぎが続き眠れなかった ホテルなのにご飯は異常にまずい、かぴかぴご飯にいつ作ったかわからない カチカチの唐揚げや冷めた味のしないスープ・・・リーマンショック前の話なので もとからリゾートバイトってやばいんでしょうね、待遇が 同じ日に派遣先(派遣っていうか、紹介所?)で面接を受けた子は沖縄の居酒屋に行ったんですが 言った先がキャバクラホステスだったと電話があり、すぐに辞めて逃げ帰ってました、ありえないですね とにかく自分の目で実際みないから、リゾートバイトは怖いし危険 知り合いの紹介が一番安全です、温泉街のバイトなんかもっと怖そう ただ自分の前に居た人は休みのたんびにスキューバーを楽しんでたそうで そう言う意味で特定のやる事が沖縄にある人にはいいのかもしれません その人辞めた理由は金がなくなったからって同居人が言ってたので 金はたまらないんでしょう、たしかに何も楽しめないしかつかつだった気がします お金は安かったです、週6で朝〜夜まで働いて手取り10万ちょっとだったかな? 高級ホテルでサミットもあったような所なのに とにかく住み込みってふれこみは危険ですね、働く場所の近くとは限らない 自分で足を確保しないといけないし、住み込みなのに光熱費は自分で払わないといけないし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる