教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

卓上、電卓に、ついて教えて下さい。

卓上、電卓に、ついて教えて下さい。卓上、電卓に、ついています、 「C」 「AC」 「+/-」 「%」 「ル-ト」 「MRC」 「M-」 「M+」 「税抜き」 「税込み」 これらの表示を、上手く使い分ける方法を、 ご存知の方、恐れ入りますが、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

補足

ご迷惑、及び、要らない神経を 使わせてしまいまして、お詫び致します。 実は、 これらの、「キ-」は、大抵の電卓についていますが、以前使っていた電卓が 壊れた為 新しいのを 上新で購入したのですが、 改めて考えてみますと? 「キ-」の使い方が、全く理解できていない事に、気づき、今回質問させて頂きました。 お世話をかけしますが、よろしくお願い致します。 (自分で理解できているのは? 「+」「-」「×」「÷」位です。)

続きを読む

3,286閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の使い方、でよろしければご参考までに。 【M-とM+、MRC】 たとえば、10項目の数字を加減乗除する場合に、+や-キーで足したり引いたりするのでなく、 足す場合には数字を出した後M+キー、引く場合には同じくM-キーを打ち、電卓に覚えさせます。 その後で別の計算(メモリーキー不要の計算)を行った後、MRキーを打つことで覚えていた先の合計が出ますから、 その合計と別計算の数字とで計算するような用い方をしています。 ※MRCはメモリークリアの意味ですから、覚えさせた数字を消すときに使います(「AC」と同じ使い方です) 【+/-】 たとえば、-50+100という計算をするときに、数字キーを打つ前にこのキーを打つとマイナスを表し、 もう一度打つことで+に戻る、ということで、私はこの機能は全く使うことがありません。 【√】 文字どおり√計算に用いるもので、数字キー・√の順で打ちますが、私にはまるで用事のない機能です。 【C、AC】 ACは「オールクリアー」ですから、計算のすべてを白紙に戻す(初期画面というやつですね)ためのキーです。 Cは、加減乗除の計算中に数字キーを打ち間違えたとき、たとえば5+6+7の計算をしていて、 7を間違って8とでも打ったとき、Cのクリアーキーを打つことで計算は5+6が済んだ時点に戻ることになります。 【%】 たとえば知恵袋のBA率を%で出したいときに、BA以外の回答が115でBA回答数は68という場合ですと、 68+115を打ち、その結果は=で出してしまうのでなく、M+キーで電卓に覚えさせます(メモリー計算)。 次に68と÷キーとを打ち、その後MRキーを打って電卓に覚えさせた「115+68」の合計(質問総数ですね)を出し、 ここで%キーを打つとBA率としての数字が出てきます(=35.519125と出ますね)。 そういう使い方で、事務系の仕事でも私用でも使用頻度が高くなるキーです。 【税抜き・税込み】 消費税計算を行う場合の、税抜き・税込み表示を一括して行えるキーですが、私には用がないのでまるで使わないです。 ※特にメモリー計算などは、ソロバンでは簡単にできることが電卓ではできない、という不評を防ぐため備えられた機能と思われます。。。

    なるほど:1

  •  このひとつ前の質問も見たのですが、質問の真意がいまひとつ分かりません。  分かりきったことを質問して回答数を増やす手口に見えてしまうので、回答がつかないのだと思いますけど、過去の履歴を見ると、そういうことをする人には見えません。  何かしら困ったことがあるようには思えるのですが、何が困っているのかが分からないのです。  これらのキーはほとんどの電卓にあるもので、特別な使い方をするものではないのですが、各キーの意味が本当に分からないという質問なのでしょうか?

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる