教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人を潰してしまう店長

人を潰してしまう店長こんにちは。 私はラーメン店を経営しています。 店長ではなくオーナーという立場で店舗に立つことはありません。 仕入、人員、宣伝、事業戦略や経営を考える立場にあります。 基本的にお店のオペレーション、接客、仕込みや発注などは店長に任せています。 つまり得意分野同士で分業しているわけです。 店長は50代、経験豊富で、理想が高く、真面目です。 しかし、その他の従業員とぶつかるというか、相手がつぶれるまで叱ります。 店長の言っている事は正論で非の打ちどころのない事が多く「それが実現できればすごく良いお店になる」という事はよくわかります。 しかし、理想を求めすぎて、アルバイト達にもまったく妥協を許さず 「どうして出来ないんだ」 「前にも教えただろ」 「常識的に考えてわかるだろ」 などと叱ってアルバイト達がすぐに辞めてしまいます。 場合によっては人間性の否定も入ります。 (これはすぐに止めるように言っているのですが、私の目の届かないところで言っているような気がします) 確かに叱られている内容は「そうした方がいい」事ではあるのですが、 周りから見て「そこまで叱る事ではない」というさじ加減の出来ない店長なのです。 例えば材料が少々余って、大きめのタッパーに材料を入れたアルバイトが、 「そんな大きなのに入れなくていい、こっちの小さいので問題ないからこっちに入れ直せ」と 入れ直させられています。 確かにより良いのはサイズの合ったタッパ―なのですが、どっちのタッパ―を使ったところで、 目に見えて利益に直結する差では無い事も事実です。 私から見ても、行き過ぎていて「そこまで言わなくても」と言うのですが、 「オーナーはその程度のお店を目指しているんですか!」と言われると、言葉が出なくなってしまいます。 確かに評価の高いラーメン店を目指しているので、気持ちはわかるのですが、 今やるべきことでもないとも思っています。 店長を辞めさせれば他のアルバイトはおそらく喜ぶでしょう。 しかし、人材育成の問題点を除けば、店長は 誰よりも売上を上げ、材料のロスをすごく少なくし、過剰な仕入をせず、常に美味しいラーメンを作る事が出来ます。 お客様からの反応もよく、お客様側からみると凄く信頼の高い人である事も事実なのです。 今朝も 「美味しいラーメンを作る事も大事だが、商売としてはアルバイトが辞めてお店を開けなかったら店が潰れてしまう」 「店舗のオペレーションをお任せしているが、もう少しトーンを下げてやってもらえないか」という話しをしました。 一応わかってはくれるのですが、常に私がそばで見ているわけでもないので、アルバイト達を叱っていると思うんです。 事実、人員を補充してもすぐに辞めてしまいますので。 店長にも「雑誌に掲載して人員を集めているので簡単に辞めさせてもらっては困る」と話しをするのですが、 年齢もあってか、やはり「言わずにはいられない」といった感じです。 店長経験のある方に限らず、アルバイト経験のある方にも是非ご意見をお聞かせいただきたいです。 ◆アルバイトにはこのように接する。教育する ◆アルバイトから見てこんな店長ならやりやすい などのご意見をお聞かせください。 ただ「その店長を辞めさせるのが一番」というのだけはご遠慮ください。 「店長の教育方法」「アルバイトの教育方法」「アルバイトの心のケア方法」「システマチックにする」「時給を上げる」などなどの建設的ご意見をお待ちしております。 長文ではございましたが、何卒よろしくお願いいたします。

補足

色々なご意見ありがとうございます。 どれも大変勉強になります。 準社員などの雇用形態の変更、働くメリットを充実させる、将来的に辞めてしまうがモチベーションの高い方の採用など検討したいと思います。 マニュアルは現在作成中です。 というのも、諸事情があり、作成できないでいました。 説明すると長くなるので、割愛します。 現在のアルバイトにも理解してもらっています。 サブが必要なほど大きな店舗ではありません。 通常は店長とアルバイト1名、手が遅いバイトであっても2名で余裕で回せます。 目の前で叱る事はありませんので、お客様からの評判も良いです。 いう事を聞かないから給与を減らすなどのペナルティも考えておりません。 生活がありますし、モチベーションを下げたくありません。 一番はそういう事をすると、良い意見が出づらくなってしまうためです。 最後に、私の言葉が出なくなってしまうくだりですが、 理想というゴールは私が誰よりも持っていて、その理想に共感し形にしてくれるのが店長だからこそ、言葉が出なくなってしまうのです。 進むべき道はわかっているが、手法や時期に問題があるので、困っているといった感じです。

続きを読む

4,036閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自分も飲食店で働いていて、ベテランの人に怒られるのですが ちょうどその店長さんのように「言ってることは正しいが明らかにしつこいし、よくない怒り方をする」人です。 確かに自分も悪かったけど、そこまで言われるようなことをした覚えはない(注意ですむ程度のはず)ということがままあります。 そうなると、(またこの人に怒られたらどうしよう)と、その人の存在がプレッシャーになり、 新しい仕事を覚えようとするより今確実にできる仕事をミスなくこなそう・という保守的なスタンスで働くようになります(自分もそうなりつつあるので…よくないですね) そうなるとチームで成長する職場というのは望めないでしょう あとみんなが見ている前で怒るので、職場の空気も悪くなりますし…事実、この人のせいで辞めていく人がいます。 店長の行動はおそらく変えられないから、多少店長に怒られてもここで働くメリットがある と働く側に思わせることがいいのではないでしょうか? 思いつきですが、例えばアルバイトでも社員登用有とか、賞与や有給を充実させるとか 調理士免許取得希望の人には勉強会を設けるなどのバックアップをしてあげる・とか

    2人が参考になると回答しました

  • 得意分野同士で分業できていないですよね。 指導は、一旦外す方向での話として、 まずは、怒らないようにではなく、人員を辞めさせないように 通り一遍の指導ではなく、相手に合わせた指導を求めていることを伝えて、 指導方法を再考し結果が出なければ、担当を変えるという話にすればどうでしょうか。 もちろん、給料も減りますよね。当然、指導育成の手当も入っていますしね。 (名目として入っているかは別として) 怒るなって言っても、頭で分かっているでしょうが、ずっとやってきたのを、 少しなめている上(あなた)から多少言われても、なかなか やめられないでしょう。本人が考えて怒鳴らない方が 自分の得になると考えない限り、やめにくいですよね。 (って、分かっているでしょうけど) 指導方法の改善が見られればよし、見られなければ 指導禁止にして、給料減額して、オーナー直属の 指導担当を別に置けばいいのではないでしょうか。 基本的には店長を見本とすれば、実際にそうでしょうし、 面目は保てるのではないでしょうか。 (もちろん店長が辞めていく覚悟は必要ですが。給料は最初は減らすと言っておいて実際は減額なしとかの調整は必要でしょうが) また店長の指導方針として怒鳴る必要があるときは、お客様には絶対の聞こえないように、 また他のスタッフにも聞こえないように、1対1でしてほしいとか、他の方法を提示してはどうでしょうか。。 で、他の方も指摘していますが、目指すところの話でなぜ言葉が出なくなってしまうのでしょうか。 相手が年上部下で、言い回しに困るということなのか。本当に目指すところがなくて言えないということではないのでしょうし。もっと上を目指しているから、伝え方をもっと工夫してよりよい教育をしてほしいんだとか何とでも言えそうなんですが。言えないってところをもう少し掘り下げると、他の問題にも関係してきそうですね。 やっぱりアルバイトの時給は相場より高いと、能力の高い人も集まりやすいし ある程度の理不尽でも継続させる魅力にはなるなぁとは思いますけどね。

    続きを読む
  • 客からすれば店内がギスギスしてたら、美味しい物も美味しく有りません。 食事中に店員を叱り飛ばしてる場面なんか見たく有りません。 近頃の社員教育は、叱り飛ばしたりはしません。 時代が違います。 店長に指導者の役割を学んで貰う。それはあなたの役割でしょう。そういう教育者の研修に参加させて勉強して貰ったら如何ですか。

    続きを読む
  • 自分もチェーン店ですが飲食店の店長をしております。 書かれているような理由で、人材育成が出来ずにすぐに辞めさせてしまう店長は多々見て来ました。 だいたい、そういう店長の店の売上は下がるものですが・・・・ 確かにその店長さんにも問題はあると思うのですが、私にはどうしても気になることがあります。 それは、この一文です。 >>「オーナーはその程度のお店を目指しているんですか!」と言われると、言葉が 出なくなってしまいます。 何故ですか?何故言葉が出なくなってしまうのですか? 評価の高いお店を目指していると仰っていますが、「評価の高いお店」とは具体的にどういうお店を言うのですか? より具体的に「俺はこんな店にしたい」という理想像をお持ちですか? 持っていないから、店長にそう言われた時に何も言い返せないのではないですか? 現場を預かる店長の立場から言わせてもらいますが、具体的・明確な理想像を持たない者に事業戦略や経営を考えられるほど迷惑な事は無いです。ゴールが見えないからですよ。 ゴールが見えるから、自分が今何処に居てどちらに進めば良いか分かるのです。頑張れるのです。 ゴールが見えないから、今必要な事、やらなくてはならない事が見えないのです。理解できないのです。 「店長の教育方法」「アルバイトの教育方法」「アルバイトの心のケア方法」「システマチックにする」「時給を上げる」などのパーツは、そのゴールに向かって行く為に必要な手段でしかありません。 進むべき方向も定まらないのにそういったシステムを作った所で無意味です。 やり方には問題はあると思いますが、私には、この店長はあなたの持っていない明確な理想を持ち、それを実現するために日々努力されているように感じます。 今、あなたに必要なのは、「自分の理想はこうで、こういうお店にして欲しい」ともっと店長とぶつかることではないでしょうか?あなたも店長の事を、人材育成以外の点では非常に高く評価されているようですし、そこまで優秀な人であるならば十分見込みはあると思いますよ。あなたの想いや情熱が伝わればきっとその店長も変わると思います。 あなたが居る時は言うことを聞くけれど、あなたが居なければ言うことを聞かないというのは、単にあなたがその店長から信頼されていないだけです。 かなりきつい事を書いてしまいましたが、こんな意見もありますよ、と言うことで流しておいてください。 良い結果になることを祈っております。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる