教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学法人の職員になるための第一次試験内容や対策について

国立大学法人の職員になるための第一次試験内容や対策について2015年3月卒業予定の大学生です。就活が進んでいく中、自分の進路について考えていたら、大学職員になるのもいい選択だと思い、いろいろ調べています。 私は国立大学(旧帝)に通っているのもあり、できれば国立大学の職員になりたいと思っているんですが、第一次試験の内容を見て戸惑っています。 私は今まで企業就職を目指していたので、公務員試験の準備をしたことはありません。それに加えて幼少期に海外で長く生活していたため、高校の受験もあまり体験していません。なので、教養問題が非常に難しく感じました。 これからも企業就職を中心に進めていきたいので、試験対策をどうしていけばいいか、かなり心配です。 大学職員は倍率もかなり高いので、大学職員だけを目指すのはかなり危険に思うのですが… こんな場合、試験対策はどうすればよいでしょうか。 企業就職と並行させるのは難しいでしょうか。

続きを読む

1,035閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在旧帝大の4年です。 去年の5月に国立大学法人の試験を受けました。 大学職員になりたいのであれば5月の試験だけでなく、 自分の大学の職員への内部応募枠みたいなのがあるのではないかなと思います。 (私も詳しくはわからないのですが試験よりも早い段階で申し込みがあります。普通の試験とは別枠です。) 1月中には一度、大学の教務の方や就職支援室の方に聞いてみるといいと思います。 そして通常の試験について。 通常の5月にある試験ではペーパーで6割を取れば合格するそうです(根拠:国立大学法人の人事職員による説明) 合格すると「国立大学法人を受験する権利」が与えられ、国立大学法人の説明会に参加し、個別の大学ごとで面接などを受けます。 一次試験の筆記の点数はそれ以降はまったく使わないそうです。 大学には外国人留学生もいるので、英語が得意な人を結構欲しがっているように感じました。 そして質問への回答ですが、 ・高校受験を経験していないので教養問題が難しい これに関しては数的処理と文章理解(英文と現代文)が配点の半分を占めていますので、それらがどれだけ解けるかにかかってきます。 勉強するならこの2つです。 正直教養は点数が伸びにくく、高校までにやってきたことで点数が左右されるので、今から伸ばすなら数的処理と文章理解をこなすしかありません。 しかし公務員試験は択一ですので、勘や選択肢をぬれば当たることも多々あります。 社会や理科などの科目はあまり手を出さない方が無難です。 ・大学職員だけを目指すことについて 非常に危険だと思います。 一次を通過するとおそらく2つぐらいの大学を受験できますが、 面接が何度もありますし、公務員試験の併願者(そして第一志望でない人)がたくさんいますので倍率はかなり高いです。 教養試験だけの勉強でしたら民間就活と並行可能ですので、 両方やることをおすすめします。 あとは、市町村や都道府県の試験も教養だけで受けられるところがあるので探してみるといいと思います。 A日程(都道府県・政令指定都市)とB日程(その他の都市)の2回チャンスがあります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大学職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる